苦節より「甘節(かんせつ)」が吉 【前向き135】 | 会計知識、簿記3級・2級・1級を短期間でマスター【朝4時起き活動のススメ】

会計知識、簿記3級・2級・1級を短期間でマスター【朝4時起き活動のススメ】

【朝4時起きの公認会計士】柴山が、これから会計について学びたい方、簿記検定3級2級1級の合格法に興味がある方、ニュースや会社の決算から会計知識を学びたい方のために、動画やメルマガなどを使って情報提供するブログです。



易経・水沢節という卦の中に出てくる話です。

私たちが良く見聞きする美徳のひとつに、「苦節〇〇年」で、
事を成し遂げるといった物語があります。

それはもちろん素晴らしい考え方ではありますが、
その間の苦節中にも、貴重な人生の時間が費やされています。

つらいつらいとだけ思って過ごす時間は
楽しくないですね。

そこで、苦節ももちろん正しい道の一つではあるのですが、
ここはより柔軟に考え、甘節という発想も学んでみたいところです。

いろいろな視点があるのですね~。


柴山政行