今回のテーマ
「目標の3つのレベル」
目標については、これまでにも
お話しする機会があったかと思いますが、
今回は、3つのレベルという視点でお話ししてみます。
たとえば、
「こうなったらいいなあ」という願望も目標の一種ですし、
「上司に指示されたから、〇〇をしなければならない」というのも
業務上の目標と言えます。
さらには、「心から...したい!」という心から望んでいる達成目標
もありますね。
こうした目標の質の違いが将来の結果にあたえる影響の違い
について、お話ししてみました。
要は、本人の気の持ちようなのですが、それが違うだけで、
たとえばある法人研修のときでは3級の合格率が75%と
驚異的な実績を残したと思えば、ある外資系の法人研修の
場合には、みなさん理屈を述べるのも上手ですし、
話もこなれていたので頭はよろしかったのでしょうが、
ちょっと「3級」ということで目標を軽く見ていた
きらいがあって、ぜんぜん期待した結果が出なかった、
ということもあります。
そのときの言い訳はとても上手でしたが...。
ともあれ、目標のとらえ方で、将来の成果はこれくらい
天地の差となって現れます。
目標設定に対する3つのレベルについて、
特に第3レベルの目標をいかにして持つようにするか、
ぜひぜひこの機会に少し考えてみるきっかけにして
いただければ嬉しいです。
柴山政行