地方から東京の大学を目指していた自分ですが、高校生の時は帰宅部でした。

 

 

 

さて、、、

 

同級生(5年生)の皆様の朝の学習状況などがブログで書かれています。

 

うちの子も一部当てはまりますが、やっている子は、朝から計算(基礎トレ、百マス等)や漢字、その他で1時間ほど学習されていますね。

 

まさしく、スポーツのように、日々の練習で(頭の)筋肉を鍛えている感じです。

 

次男は、スポーツを続けているためか、この朝のルーティン学習をやるのはそれほど苦にならないのが救いです。

頭の中は体育会系なので、朝、時間になると自分で起きてきます😆

 

小3以前のお子様におかれましては、塾に行く・行かないかは別として、朝学習の習慣を身につけることがその後の受験に向けた原動力になると思いますので、是非オススメです。(親も大変ですが)

偏差値40台で入ったサピですが、この習慣があったからこその底力かと。

 

 

継続は力なり。

 

これを大事にしていきたいです。

 

 

なお、御三家に入った長男は、せっかくの習慣をどこかになくしてしまいました😂。。

お〜〜い、どこへやった〜〜!!??

しかも、朝型だったのが、夜型になってしまいました。。

 

まぁじっくり本気になるのを待ちます😌

 

 

ではまた^_^

 

 

気に入っていただけましたら、ポチッとしていただけますと幸いです。^_^

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村