次男は、昨日のサピ授業は算数(平面図形(2))でした。
中身を見ると、「動ける範囲」に、牛小屋に綱で繋がれた牛の動ける範囲(面積)を求める問題がありました。
ついに、キター ♪───O(≧∇≦)O────♪
この問題は、牛が犬になったりするなど、同じようなパターンの問題が出てくるのですが、6年生以降も同じような問題が繰り返し出題されるため、長男の受験時はこの「牛問題」に何度も泣かされた記憶があります(それだけ算数はやや苦手だったということです^^;)。
早いうちに、牛さんを好きになっちゃいましょう!
「また、このパティーン(パターン)ね!」と言えれば、しめたものです😄
ではまた^_^
気に入っていただけましたら、ポチッとしていただけますと幸いです。^_^