2/1よりブログを始めた初心者なのですが、十分とは言えない受験経験に関する拙い文章をお読みいただき、ありがとうござます。

 

 

意外と(?)読んでいただけるようになりましたので、このタイミングで、このブログのスタンスを書きたいと思っています。

 

 

このブログのスタンスは、

 

なるべく中学受験を楽しんで乗り越えよう

 

ということです。

 

こんなこと書いたら身も蓋もないですが、所詮は狭い世界の中での中学受験であり、この結果で人生が全て決まるわけでないと思っています。

どなたかが書いていたように、仮に中学受験が残念な結果であっても、挽回する例はあると思っています。

また、合格して入ってしまえば、子どもは次の目標に向かって全力で進むのみ、です。

 

そう考えると、中学受験をすると決めた後でも、向く・向かない(家庭、親、子それぞれ)に応じて取り組んでいただき、決して無理しすぎないのが、長い目で見たときに子どもにとって良いのではと思っています

 

 

なので、

 

・(たまには辛いこともあるけれど)無理せず、なるべく今の瞬間を楽しもう。

・できれば辛いことを避けるために、長男の時の経験を少しでも共有しよう。

 

というスタンスでブログを書きたいと思っています。

 

次男も偏差値40台から上がってきましたが、今後、少なくとも2、3は壁があると思いますので、状況に応じて考えようと思います。(再現性を持てるよう最大限の努力はしますが)

 

また、このブログでは、

 

・盛らない

・煽らない

・嘘つかない

 

ということに気をつけて書くつもりですが、時には、表現の拙さやボロが出てしまうこともありますこと、何卒ご容赦ください。

 

ではまた^_^

 

 

気に入っていただけましたら、励みになりますので、ポチッとしていただけますと幸いです。^_^

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村