お盆でしたね。
お盆と言えば
お墓参り。
みなさんはお墓参り
行かれましたか?
ぼくの場合、
家の裏が墓場なので
いつでもすぐに
お墓参りに行けます。
そのせいで小さい頃は
よくお化けを見かけましたが・・(笑)
お墓参りと言えば
思い出すのが8年前の夏のこと。
母の実家の
お墓参りに行くため、
妹と車で
新潟から富山へ向かいました。
地図もカーナビもなかったけど、
前にも一度
行ったことがあったので
道には自信がありました。
ところが
道中、だんだんと
進んでいる道が正しいのか
分からなくなってきたのです。
妹:「この道であってるの?」
僕:「うん、たしかこっちのはず・・」
こんなやりとりを
何度かしたのを覚えています。
いつまでたっても
着かないことに、
ぼくも妹も
だんだんイライラしてきました。
妹:「道間違ってるんじゃないの?(怒)」
僕:「うるせーなー。前に行ったことあるから大丈夫だよ!」
イライラしながら
車を走らせること約1時間。
ようやく
自分の失敗を認めざるを得ない状況に
なりました。
「海」が見えてきたのです。
ぼくたちが向かっているお墓は
富山県の「南側」、
岐阜県寄りの「山間部」。
それなのに
富山県の「北側」にしかないはずの
「海」が見えてきたのです(笑)。
ぼくは目的地と
正反対に進んでいました。
悔しい気持ちを押さえて
妹に謝ってから
道を引き返したのを覚えています。
この8年前の失敗談。
今にして思えば
反省すべき点があります。
それは、
『失敗を認めないまま
失敗を挽回しようとしていたこと』
です。
実は、
ぼくは海に着くずっと前から
道に迷っていたことに
気付いていました。
でも、
どうしても
それを認めたくなかった。
妹とケンカ気味になり
感情的になっていたせいもあると思います。
「自分の失敗を認めること」が
できなかったのです。
明らかに
道に迷っているのに、
地図を見ようとも、
引き返そうともせず、
意地になって車を進めていた。
失敗を認めたくないあまり、
失敗をごまかそうと
ただやみくもに車を走らせていました。
そして、そのせいで
もっと迷ってしまった。
「失敗を認めないこと」が
かえって
傷口を広げることにつながったのだと思います。
さっさと
自分の失敗を認めて
地図をみたり
引き返せばよかった。
そうすれば
もっと早く、
妹とケンカもせずに
目的地にたどり着くことができたのです。
すぐに失敗を認めていれば、
すぐに失敗を挽回できたのです。
『すぐに、自分の失敗を認めること』。
これが
「すぐに失敗を挽回する秘訣」なのだと思います。
.................................
What is the use of running
when we are not on the right road?
Proverb, Bavarian
道を間違えた時に走って何になるというのだ?
ドイツのことわざ
................................
認めていない
自分の過ちはありますか?
...........................................
☆ 今回のエッセンス ☆
...........................................
失敗をすぐ挽回するには
失敗をすぐ認めることが必要
...........................................
☆ ☆ 夢を実現するためのクエスチョン ☆ ☆
...........................................
『 認めていない自分の過ちはありますか? 』
メルマガやってまーす!
登録してねー!!
「世界一わかりやすい!自己実現のエッセンス」
http://
1分で読める圧倒的な読みやすさ!
「非常に面白い!」
「とても分かりやすい!」
「なぜ、その若さでこれだけの文章を書けるのか?」
小規模のメルマガながら
毎回、読者の方々から
たくさんの「喜びの声」をいただいています。
自己実現のエッセンスを
英語の名言と共に
「世界一わかりやすく」紹介します。
無意味な宣伝、
アフィリエイトなどは一切なし。
あなたの夢を応援するために
毎回、120%全力で書かせていただきます!
http://