抗癌剤に関する学会発表やニュースは殆どが「そのうち消えて無くなる」が、
分子標的剤に関する少し気になる報道があったので記載しておく。
奏効率とかはアテにならないものの、
「(K-RAS変異のある)肺癌患者にもソラフェニブ(ネクサバール)がちょっとは効きそう、、」
というもの。そう言えば私はK-rasはまだ検査していなかった。これまで2回生検をやったが
2007年3月はまだEGFRすら一般的でなく、一切未検査。
2008年6月はEGFR, HER-2, C-kitは依頼したものの、骨盤転移の痛みで
意識が混濁しており?ついウッカリ頼み損ねてしまった。
次に生検をやる時はK-rasとVEGFRを忘れずにやることにしたい。
study2007
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
米テキサス大学M.D.アンダーソン癌センター(ヒューストン)胸部/頭頸部臨床腫瘍学教授のEdward Kim博士らは、「BATTLE Trial」において患者255例の腫瘍から検体を採取し、KRASまたはEGFR(上皮成長因子受容体)など、肺癌細胞増殖に影響を及ぼすシグナル蛋白の遺伝子変異を探索した。
その後、分子標的治療薬エルロチニブ(商品名:タルセバ)、ソラフェニブ(同ネクサバール)、vandetanib(Zactima)または合剤のTargretin(エルロチニブ+bexarotene)を用いた4つ強力な化学療法のうち1つを選択し、長期生存のよい予測因子となる8週間疾患コントロールを評価項目とし、検討した。その結果、個別化療法による患者の生存期間中央値は9カ月、1年生存率は38%であった。
特定の薬剤-腫瘍の組み合わせが特に有効であり、ネクサバールをKRAS変異と組み合わせた場合、2カ月時に患者の61%で疾患コントロールが得られたが、他の薬剤では32%のみであった。また、EGFR変異にはタルセバ、VEGF-2と呼ばれる遺伝子の高発現(活性)にはZactima、サイクリンDという蛋白産生に障害がある腫瘍でTargretinが良好な結果を示した。同氏は「今回の研究は、治療中の肺癌の生検によるルーチンの検体採取の道を開くのに役立つ可能性がある」と述べている。(HealthDay News 4月18日)
http://www.healthday.com/Article.asp?AID=638223
Copyright © 2010 HealthDay. All rights reserved.
2010年4月28日 11:07 [治療]|[癌(がん)]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
分子標的剤に関する少し気になる報道があったので記載しておく。
奏効率とかはアテにならないものの、
「(K-RAS変異のある)肺癌患者にもソラフェニブ(ネクサバール)がちょっとは効きそう、、」
というもの。そう言えば私はK-rasはまだ検査していなかった。これまで2回生検をやったが
2007年3月はまだEGFRすら一般的でなく、一切未検査。
2008年6月はEGFR, HER-2, C-kitは依頼したものの、骨盤転移の痛みで
意識が混濁しており?ついウッカリ頼み損ねてしまった。
次に生検をやる時はK-rasとVEGFRを忘れずにやることにしたい。
study2007
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
米テキサス大学M.D.アンダーソン癌センター(ヒューストン)胸部/頭頸部臨床腫瘍学教授のEdward Kim博士らは、「BATTLE Trial」において患者255例の腫瘍から検体を採取し、KRASまたはEGFR(上皮成長因子受容体)など、肺癌細胞増殖に影響を及ぼすシグナル蛋白の遺伝子変異を探索した。
その後、分子標的治療薬エルロチニブ(商品名:タルセバ)、ソラフェニブ(同ネクサバール)、vandetanib(Zactima)または合剤のTargretin(エルロチニブ+bexarotene)を用いた4つ強力な化学療法のうち1つを選択し、長期生存のよい予測因子となる8週間疾患コントロールを評価項目とし、検討した。その結果、個別化療法による患者の生存期間中央値は9カ月、1年生存率は38%であった。
特定の薬剤-腫瘍の組み合わせが特に有効であり、ネクサバールをKRAS変異と組み合わせた場合、2カ月時に患者の61%で疾患コントロールが得られたが、他の薬剤では32%のみであった。また、EGFR変異にはタルセバ、VEGF-2と呼ばれる遺伝子の高発現(活性)にはZactima、サイクリンDという蛋白産生に障害がある腫瘍でTargretinが良好な結果を示した。同氏は「今回の研究は、治療中の肺癌の生検によるルーチンの検体採取の道を開くのに役立つ可能性がある」と述べている。(HealthDay News 4月18日)
http://www.healthday.com/Article.asp?AID=638223
Copyright © 2010 HealthDay. All rights reserved.
2010年4月28日 11:07 [治療]|[癌(がん)]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー