この1~2ヶ月は治療や調査などで不在になる事が多く、かつ、パソコンの移行作業などで
殆どブログは放置状態だった。古いパソコンのデータやソフト、ネットワークの再設定や
再申請などを断続的に進め、ほぼ完全移行することが出来た。
転移性肺癌の1寛解例に関する研究、のブログ-time090618

私のような末期癌患者がブログを更新しないと「やっと死んだか??」と思われがちで、
ご心配をかけた向きもあるのですが、なんとか体調は維持しております。

メールが全て消えたショックが大きかったので、遂にMacの「Time Capsule 1TB」を買った。
1時間毎に自動的に無線でバックアップを取ってくれるオシャレさで、非常に気に入った。
こんなに便利なら早く買っておけば良かった。

ストレージのご多分にもれず、机に置いていると底板と天板がヤケドするくらい熱々になる。
で、写真の様に台所にあった網型の「鍋敷き」の上に置くと解決。

バックアップが完璧になると思い切った事が出来るようになり、以前から考えていた、
「Parallels Desktop for Mac」もインストールした。マックのデスクトップで
Windowsがシームレスに使える様になった。
転移性肺癌の1寛解例に関する研究、のブログ-parallels090618

病院でもらう検査データなどはほぼ全て「DICOM形式」な為、windowsで見ることになる。
Macでも何とかはなるが、Viewerはwin仕様の方が便利な事もある。他にもwinしか動かない
ソフトは結構あるので、これは便利である。非常に気に入った。