下図は5月2日土曜午前の渋滞情報である。
個人的には今年のGWの渋滞状況は見所が多く、非常に楽しみにしていた。
結果はいくつかの想定の中で最悪だった様である。
1.もしかすると4月24日から5月8日までは「休日扱い」にでもするかと思ったが、
利便性や排出ガス削減など本当は全く考慮していない事が明らかになった。
2.混むとしても中央道に少しは廻るかと思ったが、この有様である。
3.また、5月1日は平日だったが例年なら20~40km程度は渋滞する予測である。
が、今年はかなり多くの人間が土曜日に廻った。
これほど明確に将来予測が可能な事象は珍しく、2日は「間違いなく渋滞する日」である。
にも関わらず、政策側も利用者側も絵に描いた様な失敗を演じてみせた。
現在は有り余る程の情報と知識が溢れている。皆すっかり頭が良くなったつもりになっているが、
これほど単純な失政を平気で起こすし、また個人個人は回避もできない。
自分を含め、如何に人間の判断力が低いかを再認識させられる1例である。
個人的には今年のGWの渋滞状況は見所が多く、非常に楽しみにしていた。
結果はいくつかの想定の中で最悪だった様である。
1.もしかすると4月24日から5月8日までは「休日扱い」にでもするかと思ったが、
利便性や排出ガス削減など本当は全く考慮していない事が明らかになった。
2.混むとしても中央道に少しは廻るかと思ったが、この有様である。
3.また、5月1日は平日だったが例年なら20~40km程度は渋滞する予測である。
が、今年はかなり多くの人間が土曜日に廻った。
これほど明確に将来予測が可能な事象は珍しく、2日は「間違いなく渋滞する日」である。
にも関わらず、政策側も利用者側も絵に描いた様な失敗を演じてみせた。
現在は有り余る程の情報と知識が溢れている。皆すっかり頭が良くなったつもりになっているが、
これほど単純な失政を平気で起こすし、また個人個人は回避もできない。
自分を含め、如何に人間の判断力が低いかを再認識させられる1例である。