今朝メールを吸い上げていたらメーラーの受信箱が動かなくなり、強制終了になった。

「ん?!、もしや、、、これは、、、?」

私はインターネットを始めた瞬間からずっとEudoraを使ってきた。
その受信箱には確か「容量制限」があった様な気がする、、、。

慌ててサポートを探して連絡を取るもダメ。ネットで調べると、
・「1つのメールボックスに保存できるのは32767通です。それ以上だと破損の恐れがあります」
・「サポートは2007年12月21日で終了させていただきました」
とのこと。

結局、受信箱の3万通は消えてなくなった。、、、、(・∀・)
緊急避難的に受信箱を複製して再構築を試みるもダメ。

唯一やれたことは受信箱の中身をテキストでほじくり出すのがやっと。

アドレスやら本文やら添付ファイルやらが、ベタ打ち状態で9000ページ分残っただけ。
ファイルを開けるだけで5分くらいかかる有様。確かに癌になってからバックアップを怠った。

免疫力にストレスが悪影響するとすれば、ほぼ最悪の事態である。
こんな事になるなら去年死んでりゃ良かったニコニコ。治療意欲もゼロレベルまで落ちた。

1日悩んだが、もう考えるのは止めた。
速攻で新しいMacでも買って、システムもメーラーも新しくして生まれ変わる事にする(^_^;)。