8月末以降の治療経過のまとめが遅れ、2ヶ月が経過してしまった。
私の体調に関するコメントを結構頂くので、最近行った所の写真を載せます。
がんセンターの移動図書で借りた「美味しんぼ」の日本全県味巡り。
第1弾「大分県」を10回は読んだ。ここ1年、その記憶が頭から離れない。
1.旅行に行こうと思い立ち、大分県の耶馬渓へ。より紅葉してそうな
深耶馬渓まで行ったがちょっと早かった感じ。撮影日は11月12日。
平日の朝にもかかわらず渋滞が始まりつつあった。ギリギリセーフ。
2.じゃあ、やっぱり湯布院にも行ってみようかな?という事で金鱗湖。
ここも観光客だらけ。でもまあまあ清々しい感じ。
3.大分自動車から見た由布岳。やっと運転出来るようになりQOL完全復活。
これくらい道路がすいているとイライラしない。アクセルべた踏み。
4.末期癌患者なので悟りでも開くか。と、修験道と仏の郷、国東半島へ。
5.が、両子寺の駐車場でクラクションを鳴らされキレる。車の窓を開け、
「ちょっと待っとれや!、このボケがっっ!!」と怒鳴りつける。
残念ながら、癌になっても性格は全く変わらない。
6.最近国内で起きた最も大きな奇跡である大分トリニータでも見に行くか、
と九州石油ドームへ。写真は隣にあるショッピングモールの中庭。
天皇杯では鳥栖相手にレギュラー10人を外して負けても「知らんぷり」。
シャムスカ監督の合理性は是非見習いたい。
次回記事からはそろそろ治療経過のまとめをアップする予定。
私の体調に関するコメントを結構頂くので、最近行った所の写真を載せます。
がんセンターの移動図書で借りた「美味しんぼ」の日本全県味巡り。
第1弾「大分県」を10回は読んだ。ここ1年、その記憶が頭から離れない。
1.旅行に行こうと思い立ち、大分県の耶馬渓へ。より紅葉してそうな
深耶馬渓まで行ったがちょっと早かった感じ。撮影日は11月12日。
平日の朝にもかかわらず渋滞が始まりつつあった。ギリギリセーフ。
2.じゃあ、やっぱり湯布院にも行ってみようかな?という事で金鱗湖。
ここも観光客だらけ。でもまあまあ清々しい感じ。
3.大分自動車から見た由布岳。やっと運転出来るようになりQOL完全復活。
これくらい道路がすいているとイライラしない。アクセルべた踏み。
4.末期癌患者なので悟りでも開くか。と、修験道と仏の郷、国東半島へ。
5.が、両子寺の駐車場でクラクションを鳴らされキレる。車の窓を開け、
「ちょっと待っとれや!、このボケがっっ!!」と怒鳴りつける。
残念ながら、癌になっても性格は全く変わらない。
6.最近国内で起きた最も大きな奇跡である大分トリニータでも見に行くか、
と九州石油ドームへ。写真は隣にあるショッピングモールの中庭。
天皇杯では鳥栖相手にレギュラー10人を外して負けても「知らんぷり」。
シャムスカ監督の合理性は是非見習いたい。
次回記事からはそろそろ治療経過のまとめをアップする予定。