〜感謝日記(#1)〜 | 適応障害経験者の日常

適応障害経験者の日常

日々の過ごし方などをツラツラと書いています_φ(・_・

今日から無理しない程度で「感謝日記」を書いていきたいと思います☺️

「感謝日記」とは・・・
自分が今週はどんな出来事に対して感謝の気持ちを持ったのか、
1週間の出来事を振り返りつつ、ポジティブな気持ちを言語化して自己肯定感を高めていくための日記です😉_φ(・_・

出来れば毎週土曜 or 日曜に書きたい✍️
では、映えある1回目を_φ(・_・_φ(・_・_φ(・_・


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書き方の参考:メンタリストDaiGo式『感謝の日記』をやってみたら、“あの5文字” の大切さに気づかされた。

感謝の対象別に色分けする
黒:友人・家族・職場などの近くにいる人
赤:その日限りで会話をした人
青:動物や社会など、人間以外のもの
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


・目指している情報系資格(基本情報技術者試験)の受験料が想像より安かった💰
 →てっきり1万円以上するものかと思ったw


・しかも通年で好きな時期に何度でも受験可能!🧑‍💻
 →以前は1年のうちの春期・秋期の2回のみだった


通勤定期券が切れたけど、新しく購入するために10分ほど朝早くに家をでられた!
 →朝の1分はマジででかい・・・。

・強風で電車が遅延したおかげで、読書時間と勉強時間が増えた🚆
 →1週間ずっと行きも帰りもほとんど電車遅延したw


・帰りの電車が1時間遅れた日でも、家帰ってすぐに夕食を準備して、サッカー観たのに、翌朝はいつも通りの時間にちゃんと起きれた
 →寝る時間は普段より30分ほど遅かった😪

・強風警報が発令された影響で、30分早めに早退できた🧑‍💻
 しかも、最寄駅に着いたらすぐに電車が来て乗れたから、普段より1時間半早く帰宅できた🏠

 ナイス電車🚆

・帰宅指示出してくれた職場のリーダーさんナイス!!👍

・今まで一度も話したことない客先の社員さんと話せた!!
 しかも「あの〜、こうきさん?」って、こちらの名前で呼んでくれた!!名前覚えててくれた!!

・お金がネックでなかなか出来なかったけど、PCデスク・PCモニター(27インチ)を購入した!!🧑‍💻
 それに昨日はいい感じの打鍵感の無線キーボード購入した⌨️
 →キーボードは店舗では品切れだったらしく、明日郵送で届く予定だから、今から楽しみ☺️

・キーボードを購入した時、何故か知らないけど、1,000円割り引いてくれた💰
 店員さんナイス👍


・今週も1週間頑張った、お疲れ様自分☕️



一部メモした内容から引用して書いてますけど、書いているうちに思い出すものも結構多くて、
1週間だけでもささやかな達成感があってほっこりした気がします✨

本当に無理をしない程度に継続を頑張ります💪


少し休憩してから、神社へお参りと⛩、お買い物に行ってきます🛒