【神奈川県 平成30年度 漢字テスト】
[一]
(ア)次の文の1〜4の各文中の_線をつけた漢字の読みをひらがなを使って現代かなづかいで書きなさい。(各2点)
⑴人生の岐路に立つ。(きろ)
⑵彼の苦衷を察する。(くちゅう)
⑶銀行から融資を受ける。(ゆうし)
⑷焦燥に駆られる。(か)
(イ)次のa〜dの_線をつけたカタカナと同じ漢字を含むものを、あとの1〜4の中から一つずつ選び、その番号を答えなさい。(各2点)
a、服を作るためにヨウサイを習う。(洋裁)
1、弟子の非凡なサイカクを見抜く。(才覚)
2、もめごとのチュウサイに入る。(仲裁)
3、庭のサイエンの手入れをする。(菜園)
4、提出した企画がサイヨウされる。(採用)
b、姿勢をよくするためにハイキンを鍛える。(背筋)
1、校舎はテッキンの三階建てである。(鉄筋)
2、百貨店にキンムする。(勤務)
3、今日の気温が例年のヘイキンを上回る。(平均)
4、寝不足はキンモツである。(禁物)
c、友人とショウライの夢について語り合う。(将来)
1、雨で行事の進行にシショウをきたす。(支障)
2、出場選手のショウシュウを行う。(招集)
3、野球部のシュショウを任される。(主将)
4、ろうそくのネンショウを観察する。(燃焼)
d、山頂で日の出をオガむ。(拝む)
1、人事異動をハツレイする。(発令)
2、教科書のハイクを鑑賞する。(俳句)
3、学校のチョウレイで話を聞く。(朝礼)
4、知恵をハイシャクする。(拝借)