平面図形の補助線問題は初見でほぼ100%引けないのよね。ある程度類題を経験するとパターンが見えてくる場合があります。パターン分けと整理は親の仕事ですが、中学生以降は子供自身でできないと後々厳しいかもしれません。
- 長女(小4)の学習
- パパ塾(朝)60分
- パパ塾(夕)60分
-
でる順過去問理科合格への926問 気体の性質
-
- パパ塾(夜)60分
-
最高水準問題集算数 2周目復習
-
- 長男(年長)の学習
- 自習(夜)15分
- ぷりんときっず 4桁の足し算
- 九九 2の段と3の段
- 自習(夜)15分