こんにちは!現役塾講師のナオキです!



皆さんは、切り替えの早い方ですか???




僕は、あまり良くない方です
ついついYouTubeとか見ちゃいます






勉強する気はあっても、
勉強しなきゃいけないと思ってても
どうしてもできない




こんな経験皆さんの中に
ありませんか???




今回は、そんな
やる気の出ない
皆さんを解決したいと思います!





まず、なんでやる気が出ないのか
これについてお話していきます




率直に言います
やるべき事がない」からです



皆さん、机に向かってから
なんの勉強をするか決めていませんか?




それでは、机に向かってから
勉強する内容を考えるので、




結局勉強する時間が少なくなり、
あんまり勉強してない
なんて羽目になります




せっかく机に向かったのだから、
内容が濃い勉強をしたいですよね!



じゃあ、なぜ
勉強のやる気は中々出ないのでしょう




勉強するというのは、
単純作業でありますし、




興味のない物事を学ぶ、
ということでもあります





これを続けていくと、
脳の中の神経が疲れてきます




これが
集中が切れる」状態です




この
「単純作業」が問題なのです




黙々と問題集を解き続ける
黙々と単語帳を眺め続ける





面白いですか?



正直、めちゃくちゃ面白くない
と思います!




ずっと同じことの繰り返しで、
終わりが見えない




だから、集中力も続かず、
結局時間だけが過ぎていく………



これでは、
内容の濃い勉強とは言えず、
結果、頭に入ってません



じゃあ、この状況を
180度変える方法はないのか?








あります!



方法がいくつかあるのですが、
今回は、その中から1つご紹介します!






〈今日やることを決めておく〉



人間は、やるべき事が多すぎると
パンクする生き物です



例えば、
2桁の足し算は暗算でできても、
3桁の足し算ってなると………
ってことありませんか?




これは、
脳が1度に処理できる情報量を
超えてしまってるからなんです



じゃあどうしたら、
パンクしないのか



作業を分担することです




よく、「みんなで作業を分けよう」
っていう話になると思います





部活動の後片付けだったり、
クラスでの掃除だったり




これは勉強において
最も大事な作業になります!




勉強は
ダラダラしていても無駄な時間となります




じゃあ、ダラダラせずに過ごすには?




今日やるべき時間と分量を
先に決めてから取り組む
ことです!




例えば、
「15分間で問題集を3ページ終わらそう」
とか決めてから勉強するのです




そうすることで、
ゴール(終わり)が見えていますし、




時間制限もつけているので、
少しゲーム性が出てきます





また、短い時間に設定することで、
集中力が続かない人でも
簡単に始めることができます




これを毎日続けていくことによって、
やるべき事がない、
なんて状況はなくなり、




毎日何かしらの勉強をしている自分
が手に入ります!



そうすると、
「ちょっと今日は20分に伸ばしてみようかな」
とか



「苦手な教科をやってみようかな」
という風に、勉強に対して
ポジディブな気持ちになっていきます!




皆さんも
短い時間で
やる分量を決めて
勉強してみると、






数週間後には勉強に対して
自然に取り組む自分に成長できます!






まずは、
自分の得意教科
好きな教科
点数が他よりも取れる教科

を15分間勉強してみましょう!!!








ここまで読んでいただきありがとうございます






次の記事でお会いしましょう















【おまけ問題】
「日本」この読み方は次のうちどれ?
①ニホン






②ニッポン