サクラが咲いて | music studio tocotocoのブログ つれづれとことこ

music studio tocotocoのブログ つれづれとことこ

ヴァイオリニスト角田博之&ピアニスト河瀬里子の気ままな日記です
豊中市刀根山で小さな音楽教室をやっております

先週、ご近所の中学校の合唱祭へ行ってきました。
というのは、tocotoco中学生生徒ちゃんがピアノ伴奏を担当していたから。

バッチリ受験生だった生徒ちゃん。こちらが心配てしてしまうほどでしたが、なんと冬期講習が始まる直前までレッスンに通ってきてくれていました。
11月の発表会にもしっかり出演。
「気晴らしになるからピアノ弾きたい」 と。塾からレッスンにきて、また塾に帰っていました。



合唱祭の5日ほど前、

志望校に合格したとの嬉しいメールが音譜
次の日、伴奏する曲をレッスンにもってきてくれました。

なんと倍率5倍の難関だったそう目
彼女のがんばり、一ピアノ講師ながら、ほんとに誇らしく思います。
キラキラした未来に向かって、自分らしく歩んでいってね♪



残念ながら、寸分の差で生徒ちゃんの演奏に間に合わなかったのですがしょぼん(ちょうど終わったところでした・・・体育館の入口で茫然と立ちつくしましたよ)、各学年の合唱やら、全校生徒での合唱やらを聴かせていただきました。

歌っているみんなの姿は初々しくて良かったなあ。

先月は、Pur.生徒ちゃんの大半が通う幼稚園の生活発表会を観に行ったのですが、10年もたったらあの子達もいっちょまえに声変わりしたり、こんなふうに合唱したりするようになるんだなあ~、なんて思い馳せながら聴いておりました。

そして、tocotoco&Purキッズがピアノ伴奏で大活躍しまくる図を思い浮かべ・・・一人ニヤニヤ。
みんな、楽しみにしていますわよ~ラブラブ




小さい子のお世話が大好き!の中学生生徒ちゃん、どうぶつたちのカーニバルではキッズのサポートをしてくれるそう。

みなさん、遊びにいらしてくださいね。





こちらは

合唱祭の日、お参りにいった中山寺にて。

タイトルはサクラですがこちらは・・・梅です。
千本あるという梅林、花を咲かせているのはまだ一部でしたが、ほんのり漂う梅の香を楽しんでまいりました。





明日は久しぶりのピアジュリアン。
マナミ先生と、《動物の謝肉祭》を中心に連弾やらソロやら、おフランスなプログラムです。

satoko