発表会ざんまい | music studio tocotocoのブログ つれづれとことこ

music studio tocotocoのブログ つれづれとことこ

ヴァイオリニスト角田博之&ピアニスト河瀬里子の気ままな日記です
豊中市刀根山で小さな音楽教室をやっております

ようやく秋の風が吹きはじめました。


8月末から9月はじめは発表会づくし。
友人のヴァイオリン教室発表会や、尼崎「にこ音楽教室」発表会の第2部(フルート&声楽)。曽根崎のとある場所にある音楽隊の発表会(試験?)にも寄せていただきました。
チビッ子から大人、可愛らしい小品から汗が出るくらいの大曲までニコニコ たくさんの方と共演させていただきました。



そんな合間に尊敬する友人主宰のピアノ発表会へ音譜

レッスンのアイディアや教材選び、選曲など、彼女からは以前からもたくさん刺激をもらっていましたが、今回の発表会もプログラムを見てびっくり。


なんと、出演者全員が演奏するのは他作曲と自作曲1曲ずつ。



クラスターやグリッサンド満載の(でもルールが明確な)5歳の男の子の作品 やら
くじびきで作ったという曲。2音の曲。
うきうきした気分で夏休みが始まったのに、終わらない宿題に腹を立てている?曲

などなど、書ききれませんが・・・
不思議なことに、自作のあとに演奏する他作の曲に雰囲気が似ていたり、そのプレリュードのように聴こえたり。他作の曲までもがその瞬間に生まれてくるみたいに生き生きと響くのが印象的でした。
どんな音が飛び出すのやら、ちょっとのスキも目と耳を離せないコンサートでした。







色んなカラーの発表会にワクワクドッキリ足を踏み入れさていただきましての、

さあ、お次は・・・


11月3日(日) 音譜Studio Pur. Autumn Concert音譜

11月30日(土) 音譜tocotoco 合同発表会 Petit Concert音譜

 

pur.キッズ、tocotocoも高学年以上はおおよそ曲も決まり、発表会にむけて皆張り切って練習を開始しています。

オータムコンサートでは「ふしぎなポケット」「空にらくがきかきたいな」に続く、楽しいオープニングを企画中です。



子どもたちの(もちろん大人たちも!)笑顔と音がキラキラ輝くコンサート、皆でつくっていけたらと思っています。


satoko



music studio tocotocoのブログ つれづれとことこ
幸せな時間。
一人一人の顔を想像しながらあれや、これやと選曲するとき。
「この曲どう?」弾いてあげたら、子どもたちが目を輝かせるとき。