studio tocotoco concert vol.1 | music studio tocotocoのブログ つれづれとことこ

music studio tocotocoのブログ つれづれとことこ

ヴァイオリニスト角田博之&ピアニスト河瀬里子の気ままな日記です
豊中市刀根山で小さな音楽教室をやっております


music studio tocotocoのブログ つれづれとことこ


ト・コ・ト・・・・トコトコ!? 


音楽教室らしからぬこのネーミングに、「なんでトコトコなの?」というご質問をよくいただきます。


tocoはスペイン語で、「私は〇〇(楽器)を弾く」また「触れる」という意味。

スペインでお店や美術館に入ると「no tocar」(tocarはtocoの原形)という文句が目につきます。「お手を触れないでください」といったニュアンスでしょうか。


スペインや、中南米の作曲家の作品が大好きな私たち。

スペイン語会話帳をぱらぱらと捲っていて、この言葉を見つけました。


二つつなげると、トコトコ。


レッスンやコンサートを通じ、より多くの方と音楽に触れる時間を共有すること。

お一人お一人の歩みに寄り添い、私たち自身の音楽も磨いていくこと。


そんな活動目標を掲げた私たちにぴったりキラキラということで、music studio tocotocoと命名しました。


 

レッスンはもちろん、演奏活動も、自分たちが居を構え、生活をしている地域と密着したものでありたい・・・そんな思いを込めて、やっと開催にこぎつけたのが


studio tocotoco concert


一回きりで終わらずに、続けていけたら・・・と、vol.1をくっつけてみました。


来年1月9日(祝月)、蛍池駅直結のルシオーレホールにて、15:00~16:20頃、入場無料で行います。

小さなお子さま、あるいは小さなお子さまがいらっしゃってなかなかコンサートに行けないという大人の方にもぜひお運びいただきく、年齢制限はありません!もちろん0才児から、入場可です。


私たちが好んで取り上げているスペイン、中南米の作品のほか、クラシックからミュージカルナンバーまで幅広くこなすヴォーカリスト、龍田京子さんにも賛助出演していただきます音譜


多くの方にお運びいただけたら嬉しいです。



さて、昨夜は、そんなtocotoco concertのステキなちらしを作ってくれたyone君、相方のjunさん、それにフルートのyuki 先生親子、私たちがお世話になっている整骨院のお孫さんriccoちゃん親子を我が家にご招待、大忘年会でしたクラッカー



music studio tocotocoのブログ つれづれとことこ フライパンでパエリアを♪

ムール貝じゃなくてはまぐりですが。



music studio tocotocoのブログ つれづれとことこ
チビギャルズ W☆Rは お兄ちゃん、お姉ちゃんの背中の上で、テンションアップアップ

二人とも、週に一度寄せていただいているstudio pur.ピアノ教室の生徒ちゃんです。

賑やかで楽しい一夜を過しましたキラキラ