今村です。

前回に引き続き、施術内容のご紹介です。

 

前回記事はこちらチョキ

 

 

内臓の健康は優先順位高め!その理由

 

前回に続いて、お腹の施術です。

 

医学的には「内臓マニュピレーション」だったり、

サービスとして「腸もみ」だったり、

呼び方は色々ありますが、

お腹をユサユサ揺することで

内臓のコンディションを整えます。

 

お腹のケアする理由を列挙すると以下の通りです。

 

・位置関係が崩れ、下腹部が圧迫されがち

・内臓の動きが体温を生成する

・内臓がホルモン分泌バランスに影響する

・深い呼吸には内臓の可動性が必要

・姿勢に大切な腹圧を作り出せる環境作り

・自律神経にダイレクトに働きかけが出来る

 

お腹のコンディションは、

腰痛や肩の痛みにも大きく影響しています。

 

「お腹を触られるなんて初めて!」

とよくご感想を頂きますが、

カラダの仕組みを考えると

外すことの出来ないポイントです。

 

 

土台の脚と、お腹を整えたら四肢のケア

 

土台が緩むと、全身がリラックスします。

リラックスできたところで、四肢のケアへ。

 

肩こりや痛みの原因は、

肩甲骨が乗っている「肋骨」に

固さがあるケースが多いのですが、

その肋骨を制限するのがお腹の固さ。

だからお腹からケアすることで、

肩周り全体がより楽になるのです。

 

 

女性・男性ともに問題が生じやすい股関節。

関節の詰まりを取り除き、

疲労が蓄積しがちなお尻周りを緩めます。

 

 

コチラも疲労が蓄積しがちなスネ周り

ここが緩むと夜もグッスリです💤

 

あとは万能ツール、セラガンを用いて

不調の原因となるポイントを集中ケア

 

セラガンは海外製なので、

ブルブルマッサージ系の中でも特にパワーが強く

しっかりケア出来ます。

 

振動数、振動到達震度、振動の届く幅の3つが

マッサージガンを選ぶときのポイントです💡

*セラガンは日本製品と比較しても、すべて最強値!!

 

 

 

自律神経整うアタマの施術

 

仕上げとなるのがアタマの施術。

コチラは、コンディションによっては

2回目以降にご体感できる施術内容になります。

*その時の状態によって判断させていただいてます!

 

正式名称はクラニオセイクラルバイオダイナリズム

と言う、オステオパシー手技の1つです。

 

非常に複雑なメカニズムなので説明は割愛しますが、

頭と体がスッキリします。

カラダの回復力が回復するイメージです。

 

 

おかげさまで、たくさんの口コミを頂いております🙏

 

どんな施術かイメージ出来なくて予約を躊躇っていた

と言う方は、ぜひこの機会に

スタジオルーツ盛岡の施術をご体感ください。

 

初回お試しもございますにっこり

どの曜日もご予約可能です!

HPはコチラをクリック↓