映画「かぐや姫の物語」制作時に、auスマートパス会員向け
スタジオジブリ公式読み物サイト「ジブリの森」において連載された
「かぐや制作日誌 “悲惨な日々” 西村義明」(2013年4月15日~9月1日)を再録


 映画「かぐや姫の物語」の中心を担うのは、アニメーター・田辺修さんだ。「ホーホケキョ となりの山田くん」で演出を担当し、高畑さんの期待も大きい。田辺さんの魅力を一言で言うならば「実感のこもった芝居」。彼は天才だ。ぼくは彼の絵が大好きだ。

 「かぐや姫の物語」の現場では今、田辺さんが獅子奮迅の活躍を見せている。毎日深夜まで残って、映画を仕上げようと必死だ。しかし、この田辺さん、企画当初の僕にとっては、なかなかの曲者だった。高畑さんの企画が遅々として進まなかったことの理由の一端は、田辺さんにある。本人が聞いたら激怒して否定するかもしれない。しかし、1/3くらいは田辺さんのせいだ(笑)。だって、田辺さん、まったく絵を描いてくれなかったのだから。

 高畑勲監督は、アニメーターではない。絵を描く監督ではない。だから、映画を作るときには、パートナーとして優秀な絵描きを必要とする。時に宮崎さんであり、時に近藤喜文さんや百瀬義行さんであり。その高畑さん、「山田くん」以降は、田辺さん以外のアニメーターを映画の中心に据えようとは思わない、と断言する。彼がやってくれないなら、作らないほうがましだとさえ思っている。宮崎駿監督を見出した高畑さんが、最後に見出した才能、それが田辺さんなのだ。

 高畑さんが長年作りたい企画に「平家物語」がある。しかし、田辺さんが一枚も絵を描いてくれないので、企画は実現しなかった。「かぐや姫の物語」でも、まったく描いてくれない時期が続いた。やります、とは言ってくれるのだ。なのに、描いてくれない。

 脚本ができるまで3年かかったが、参考になるようなキャラクタースケッチとか、アイディアを喚起されるようなイメージボードとか、描いてください、描いておくれよ!と頼んだのに、描いた絵の枚数は13枚だった。3年間で13枚。少なすぎます。

 ある人が僕に言った。アニメーション業界はキカンボウが多い。しかし、その中で、業界の誰もが恐れるキカンボウが3人いる。一人は、○○さん(名前は伏せます)。そして一人は、高畑勲監督。最後の一人が、この田辺修さんだ。3大キカンボウのうち、ふたりが揃っているこの映画が、進むわけがない。そう言われた。


20130425_1.jpg