春はデトックス。
この春、私の周囲ではなぜか寄生虫駆除が盛んである。美容健康系とか意識高い人々の所業…と思っていたら、主婦友も3人、4人、こぞってやっておる。ブームなの?
ふとブログを拝見したら吉本ばななさんもやって おら れた。
しかし私は、以前から寄生虫博士(サナダムシのサナエちゃんを「妊娠」しておられた)藤田先生の本を愛読し、
目黒の寄生虫館をしばしば散策し(日本住血吸虫フェアには2回押しかけた)、
「彼ら」にはシンパシーを感じている。そんな大量殺戮なんてできないよ。
きれい。
「彼ら」は大昔からヒトと仲良く生きてきた命。
ぜんそくやアトピー性皮膚炎や花粉症の発症率を下げるなど、人体にメリットももたらしてきたのです。
ピロリ菌が腸内フローラの影の番人と言われるように、彼らをやみくもに抹殺すると、引き換えに大切なものを失う可能性がある。
![]() | 寄生虫なき病 2,376円 Amazon |
もともと人類の免疫系は、寄生虫を含む微生物と共存するために成り立ったが、その「不在」が様々な病を引き起こすと考察するこの本、おもしろいですよ。
ぜんそくやアトピー、花粉症を抑制するだけでなく、ガン、うつ病、自閉症などと、寄生虫とが、
中間的(自己免疫)疾患を介してバランスをとっていることを、8,500以上の論文で示しています。
大体、ペットを触ったり、有機の生野菜をむしゃむしゃ食べる人間のはらの中に、寄生虫がわんわんいないわけがない。
現在も、世界で70億人中、だいたい10億人が寄生虫を体に飼っています。
最近も、「The American Journal of Troppical Medicine and Hygiene」に発表された研究で、2896人のサンプルのうち32%が寄生虫検査で陽性。
この記事によれば、90%以上の人間の毛穴に「ダニ」が住んでおり、30〜50%はトキソプラズマを保有、刺身好き日本人はアニサキス保有率も高い。
藤田博士によれば、戦後まもない頃は70%あった寄生虫病スコアを、わずか30年で0.2%ほどに下げた潔癖&右にならえ精神満載の日本人は、今のオーガニックブームやペットブームで、そのパーセンテージは、逆うなぎのぼり中だそうです。
![]() | 笑うカイチュウ (講談社文庫) 670円 Amazon |
私は(恐らく彼らのおかげで)花粉症を1粉たりとも発症しないんだと思っていたけど、ひょっとして、「彼ら」への、この擁護っぷりこそ、寄生されている証拠かも…?
(寄生虫は宿主の脳も操っている…)と疑い始めたこのごろ。
さすがに膵臓とか肝門脈に集団移住されたら怖い。
昔の人間は彼らと「共生」していましたが、けっこうな確率で「乗っ取り」もされていたわけです。
一度、駆除の実験をしてもいいかな…。
と、思い始めた時に朗報が。寄生虫のデトックスには、日本一マニアックな薬局と言われるこちら「クシロ薬局」のハーブ剤が抜群だそうです。
こうなったら、徳島の秘境バカンスの帰りに、思いきって、大阪のクシロ薬局へ。デトックスして軽くなった勢いで、ガラガラとスーツケースを引いて店に飛び込みました。
ぱっと見ふつうの街の薬局さんだけど、置いてあるのは見たことない珍品ばかり。どきどきします。
「どうしましたかー」
Facebookページを見る限り怖そうなイメージだったおっちゃん…もといクシロ薬局のオーナー・尾崎信太郎先生は思いのほか柔和な表情でした。だいたい徳のある方って気さくだよね。
「き、寄生虫が、気になりまして」おそるおそる告げると、
「あ、そう。はい、てのひらをこっちに向けて」
そして、先生が何かの仕草とともに、「寄生虫、寄生虫」と呪文を唱えると、急にてのひらにファッと風が当たった。1200wドライヤーでいうと、「弱」くらいの風力があった。
「え、なんですか、今の」
「風、感じたでしょ」
言うやいなや、先生、いきなり人の頭を指さして、ゲラゲラ笑い出した。
「おるわー。頭の中に寄生虫おるわーーー」
は?
「あなた、猫飼ってるでしょ」
「はあ…」
「可愛がるのはいいけど、そんなベッタベタ接触したらあかんよ。そりゃ寄生虫が移るわ」
ゲラゲラ笑っている。
この人には何かが見えているのだろうか。
私が、猫の顔に朝な夕な接吻している光景が、見えるのだろうか。
トキソプラズマなんか、前の猫から感染してとっくに20年は経つでしょうよ。
と思うけど、頭の中におると言われると、びびりますね。それだから近年、ボケ具合がひどいのかしら。寄生虫を駆除すると、物忘れが良くなるとも言われます。
「じゃあ、これね」。問答無用で、レジに「パラサイトクリーンズ」という寄生虫駆除セットを積み上げた先生。
「他には?」と言われて、うーん。
徳島で、いくらヘルシーな自然食と言っても、通常の二倍ほど食べすぎて、すっかりむくんだ私の舌を見せた。
水毒なのか、ぎざぎざの歯痕舌は、私の十代からの持病である。韓国の医院にかかって何十万円もした韓方薬でも、日本の某K応大学でも治らなかった医者殺しの舌。
医師たちは色んな原因と対策を考えてくださったが、
ちょっと難しい勉強や考え事を重ねると、すぐギザギザになるので、交感神経とかストレスの問題だと思う。
もう慣れてしまったので、何十年もほうっている。
しかし、おっちゃんは「ウルトラシリカ」という水を私に飲ませ(珪酸ソーダ/海塩/コロイド化したプラチナ/金/亜鉛/マグネシウム入り)
そして、ちょちょいと私のアゴと首のリンパをいじり、わずか1~2分で、ギザギザを取ってみせた。
驚きすぎて、写真、撮り忘れました。
もっと驚いたことには、美顔アプリで撮影したように、一瞬で顔色がワントーン明るくなり、うっすら桃色になったんである。
この直前まで、もっと顔色が悪かったの。
「どうなってるの? どうなってるんですか。何したんですか」
おっちゃん、改め尾崎先生は、説明をしてくれるが、専門用語に早口の大阪弁が重なって、ヒアリングしきれない。
そしたら、クシロ薬局のFBページにアップされてましたw
そのうち先生は飽きたのか、「尾崎家」の血筋の話をしはじめました。
「うちは、僕の代から数えて16代遡れる平家筋や」
私は今年に入ってから、みょうに平家にゆかりある人や地に縁がある。平家に使えるお小姓だったのかもしれない。
尾崎家は、豊臣秀吉から武勲として姓を賜ったそうだ。その前は天皇家の血を引く祭祀の家系だったそうである。
またも話の展開と早口の大阪弁が聞き取れなくて、「は~?」とぼけた相槌をうっていたら、ご本人がFBページに投稿してらした。
そういえば、やはり天皇家の末裔で、この人とよく似た顔立ちの嫗を私は知っている。
DNAが近いのかな。と思って眺めていると、今度は先生、店に入ってきた妙齢女性たちとお話をし始めた。
「あっっはっは、あんた、いくら彼氏と仲良しいうても、やりすぎはいかんよ、虫がまた移るから、やりすぎはいかんよ、やりすぎは」
何がやりすぎなんだか、爆笑しているおっちゃんに、あまり天皇家の末裔らしい品格はない。
まあ人様の出自など、どうでもよい。私は名だたるクシロ薬局の逸品を検証しに伺っただけである。
そんなわけで、デイリーの浄化用のエプソムソルトや、先生に問答無用でレジに10本積まれたウルトラシリカ水や、マッサージオイルや、ナノ化した金やプラチナが溶け込んだ活性水などを買い込んで、スーツケースに詰め込んだよ。
以降、この4月ずっと「寄生虫デトックス期間」として、自分と家族と、友人と猫もまじえ、実験してきました。
寄生虫駆除すると、人格も変わるというけど、3週間たった今、確かに日々、気分はよい。悩みはない。仕事たのしい。めしうまい。一日4~5膳食べてしまいます。
まだ虫がいるのかな? 施術をしているおかげかもしれません。
寄生虫デトックス経験談として、痩せた報告は多いけれど、逆に、寄生虫ダイエットという言葉も昔はやりましたよね。結局は虫と自己免疫のバランス次第なのでは。
そしてトキソプラズマの大宿主であった猫。彼の小さなノドに朝晩でっかい丸薬を入れるのは厄介ですが、いつのまにか体重が200gほど落ち、毛が、子猫時代のようにふさふさし、みょうに、あまーい匂いが蘇ってきた。
若い女性のフェロモン臭…ラクトンに似た、あの桃のような匂い。一部の猫がこのような匂いをもつという。
おまえさん、若返ってないかい?
予想以上にインパクトのあったクシロ薬局。尾崎先生は、月一回ほど講習会をなさっているそうで、懲りずに私は数日後、東京から押しかけた。
頸椎のC2が身体のどこに通じ……と、最低限の解剖学や整体の知識がないとわかりづらい内容でしたが、こんなこと医師もご存じないのでは?という画期的な研究成果が山盛り。
というか、医師たちがお忍びで学びにきてる。
ピエゾ素子療法…圧電による治癒のしくみもわかりやすかったし、迷走神経と腸内フローラの関連なんか「Water…」!! 「Water…」どころじゃない、「Waterfall」!!!
滝のような、稲妻のような、腑に落ちた感。
CS60で手こずっていたクライアントさんの、どこを擦ればどこが癒えるか。大きなヒントをいただいたのです。
講義中にレンタルされた「フリージョイントバー」や「フリージョイントピン」。電磁力によって疾患を癒す道具。身体の悪い部分にある擦り方をすると、わずかな時間で痛みが消失する逸品だけど、
あれ? この感覚は何かに似ている。そしてこの匂いは嗅ぎ覚えがある。
これね。CS60で身体の引き抜かれた酸化物質…「サビ」の匂いと同じだ。原理が近いのか。鬼才の発明は似通っているんだろうか。
発明家の設計図のアクセス元って、一緒なのかもしれないね。
しかし、尾崎先生に最も私が感心した才能は、その惜しみないシェア精神である。このピンとバーは凄い発明品だと思いますが、2本あわせて1万800円。
「先生、買わせてください!」と言ったら、「はいはい」と、目の前のデスクに転がっていたのをポンと渡してくださった(・・)。
バーが9000円、ピンが1800円。講座代金たった4500円。
「ああいう人のことを、本物の赤ひげ先生って言うんだと思いますよ」
京都から足掛け3年、尾崎先生の所に通っているという治療家のセンパイが、講座の帰り道でそう仰っていた。
高速バスで東京に帰って、その足でお客様をCS60施術し、早速、活性水とオイルを使ってみたら、今までにない手ごたえがありました。お客様もおどろいていました。
おかげさまで、今日もありがとうの木🌳