ピアプロスタジオ導入記 | 銀河方面P@神野貴志公式ブログ

銀河方面P@神野貴志公式ブログ

公式HP https://studiopeppermint.web.fc2.com/
フリーランスの作詞家作曲家編曲家
銀河方面P@神野貴志の公式ブログです!
雑談や新曲制作状況、リリース情報告知など
徒然なるままに書いてます

初音ミクV3を購入してはや数ヶ月
バンドルされていたピアプロスタジオのお陰で
以前のようにWindowsとMacを行ったり来たりせずに
シームレスな環境で制作できるようになったのはいいのですが
ピアプロスタジオはDAWの中にもう一つ別のアプリが
立ち上がるようなものなので
トランスポート環境がDAWとピアプロスタジオで
競合してややこしいんですよね^^;
Logic再生させながらピアプロスタジオで調声してると
一々Logicの画面をデフォルトにしてやらないと
プレイ&ストップができないなど・・・


折角Logicでボカロが使えるようになっても
これでは調声がやりにくくて仕方ないので
何か方法はないかと思ったら・・・ありました!

じゃんっ!


こういったnanoKONTROL2のような
フィジカルコントローラーがあれば
ピアプロスタジオがデフォルトになってても関係なく
プレイ&ストップのコントロールできて
めっちゃ便利です!
ピアプロスタジオ使ってる人は是非
フィジコン導入することをオススメしますっ!ヽ(^。^)ノ