
今日は寒かったですね

一気に寒くなり、体調を壊している方が多いようです

温かくして、体調を壊さないように気を付けましょう

さて、みんさん物を買うとき何を考えますか

これ、私に似合うかも

これ、カワイイから欲しい

これ、使いやすいから買ってみよう

想いは様々だと思います

しかしほとんどは、自分が欲しいから買ったというのが多いと思います


ここで価値観が変わるんですよね

私は最近、物事の本質を自分の目で見極めることの大切さを学びました

そのことから、物を選ぶ時に作り手の方のことを考えてみるという考えに行きつきました

どうですか

考えてみてください

一つの物を作るのに、どこに手をかけているのか

この物を作るのに、作り手はどれだけの苦労をしたのか

など・・・
これを考えると、同じような製品が並んでいる時、私なら小さい所にもこだわりのある製品を選ぶし、価格ではなく、その物の価値で選びます

ようするに、本物を選べるかどうかにも繋がると思うのです

本物を長く使うのと、そうでない物をランニングコストをかけて使うのならあなたはどちらを選びますか

みなさんも、一度気になる商品があったら作り手のことを考えてみてください

きっと新たな価値観が生まれるはずです
