消費期限と賞味期限の違いってご存知ですか? | 美と運動からアプローチ☆青山久依

美と運動からアプローチ☆青山久依

健康のキーワード「美 ・食 ・運動」
美と運動を、瞬感リフトアップジュエリー、ジャイロキネシス(R)でアプローチ!
イヤービューティセラピスト、ジャイロキネシストレーナーHisaeの日々を更新中!

こんばんは星空
ジャイロキネシスアプレンティストレーナー松隈ですウィンク






今日は皆さんが知っているようで、知らない食品のトピックスのお話です笑
さて、食品の期限表記には、『消費期限』『賞味期限』の2種類がありますよね!?






みなさんは、この二つの期限をしっかり理解していますかはてなマーク






この二つは、『未開封の状態で、定められた保存方法により保存した場合の期限』のことひらめき電球
食品を保存する際は示されている保存方法を守り、開封した場合は表示期限に関わらず早めに消費することが大切なのです指






では、いったいどのような違いがあるのか見てみましょう目キラキラ



注意消費期限注意

定義
右矢印定められた方法により保存した場合において、腐敗、変敗そのほかの品質の劣化に伴い安全性を欠くこととなるおそれがないと認められる期限を示す年月日をいう。

●対象食品
右矢印製造日を含めて、おおむね5日以内で品質の劣化が早い食品。

●表示
右矢印『年月日』で表示(弁当、惣菜は年月日に加えて時間まで表示することが望ましい)

●具体例
右矢印弁当、サンドイッチ、食肉、生めん類、生菓子類など

●注意
右矢印必ず期限内に消費する必要がある




注意賞味期限注意

●定義
右矢印定められた方法により保存した場合において、期待されるすべての品質の保持が十分に可能であると認められる期限を示す年月日をいう。
ただし、当該期限を超えた場合であっても、これらの品質が保持されていることがあるものとする。

●対象食品
右矢印製造日を含めて、おおむね5日を超え、品質が比較的劣化しにくい食品

●表示
右矢印3か月を超えるものについては『年月』で表示それ以外のものは『年月日』で表示

●具体例
右矢印缶詰、乳製品、即席めん類、清涼飲料水など

●注意
右矢印期限を過ぎても直ちに『食べられなくなる』ということではなく、おおよその目安とする






いかがでしたかはてなマーク





もはや、魚介類にも放射能の影響が出てきているという情報が入ってきましたあせる
これは、私にたまたま入った情報で正しいかどうかはわかりませんビックリマーク
これから私たちは、自分の体は自分の知識と経験で選択し守らなければなりません!!





正しい知識は、ゆるぎないご自分の武器になると思いますグッド!
食に関する知識を身につけて、まずは食の安全から自分を守れるようにしてゆきましょうDASH!DASH!