
あいにくのお天気で、天の川は見れなさそうですぅ

織姫と彦星さんは出会えるのかしら

さて、今日は私にとってとても大切な方(彼氏ではございません…

が、セキがひどくて見て見ぬふりができないくらい心配になるような感じでした

そんな大切なお方に、何かできないかと調べると…
セキには梅干しが効く

しかも、水分がなくなるくらい焼くべし

という事で、やっちゃいました


実は、これで2回目なのですが梅干しを焼くのが意外と大変なのです

だって、すぐ焦げちゃうんだもん

これを、お湯の中に入れ潰して飲むだけ

前回も作って飲んでもらいましたが、効き目はあるようですよ

そもそも梅干しがなぜセキに効くと言われているのでしょうか

そもそも梅干しは、梅干しとしてではなく、熱さまし、セキ止め、吐き止めなどの薬として中国から伝わってきたとのこと

一般家庭に梅干しが食べられるようになったのは、江戸時代からで、大晦日や節分に梅干しにお茶を注いで飲む習慣があったようです


梅干しパワーはここに秘密があったようです

①クエン酸
クエン酸はレモンなどにも含まれていて、胃腸の働きを促進し、食欲を進め、たんぱく質の消火をよくするのです

②リンゴ酸
リンゴ酸は疲労物質である乳酸の分解を促進するため、疲労回復に良く効くのです



ですので、そのほかに



があると言われています

梅干しにアンチエイジング効果があるなんて初めて知りました

ちなみに理由は…
梅干しに含まれるクエン酸やポリフェノールは、増えすぎると老化の原因となる活性酸素を体の外に排泄する働きをします。
紫外線や排気ガス、化学物質、ストレスなどの影響から増える活性酸素を減らすことで、若々しい肌や体を維持することがでるとのこと。
また、唾液に含まれるホルモンの『パロチン』は、成長ホルモンのひとつ。
この成長ホルモンの分泌が多いこともアンチエイジングには効果的なのだ。
フムフム

私は小さい時から、梅干しと、お茶は、大好物で『おばあちゃんみたいな子』と言われていました

そのお蔭でニキビに悩まずに今まで来れたのかなぁ…なんて

そして、梅干しはドライフルーツのひとつで、乾燥させることで、水分が蒸発し成分が凝縮され、栄養を効率よくとることができるとのことです

ここが、梅干しを焼くという所に繋がるのですかね

食べ物って、面白いですね

私たちの体を作っているだけに、色々な働きや効果があるのを知ると、改めて食生活も気を付けないといけないと感じます

みなさんも、梅干しパワーお試しください

それよりなにより、体調を崩されないように気を付けましょうね

今日の短冊は、『早くセキが治りますように


