癒やしの源!!お悩み解決の正体!? | 美と運動からアプローチ☆青山久依

美と運動からアプローチ☆青山久依

健康のキーワード「美 ・食 ・運動」
美と運動を、瞬感リフトアップジュエリー、ジャイロキネシス(R)でアプローチ!
イヤービューティセラピスト、ジャイロキネシストレーナーHisaeの日々を更新中!

前回は骨と筋肉の関係をご紹介し、なぜ、ジャイロキネシスでは骨を意識して、円やらせんの動きを行うのかという事を記事にしましたひらめき電球

そのブログはこちら右矢印なぜ?円やらせんを描く曲線的な動きなのか??




さて、人間の体の骨格は、筋肉だけではないのご存知ですかはてなマーク



実は、第二の骨格と呼ばれる筋膜が存在していますえ゛!




ここからは、想像してください…笑う

筋膜は、皮膚の深部から筋肉内蔵毛細血管までくまなく覆っています。
しかもすべての筋膜は、途切れる事なく3次元的に連続して全身を形作っているのです。


分かりやすく物に例えると、筋膜は3次元的に連続するボディースーツのようなものウェットスーツ


なので、筋膜だけを取り出してもカラダの形はキープできるのですえっ
そして筋膜は、皮膚のすぐ下から始まります。
(表皮右矢印真皮右矢印皮下脂肪を含む浅筋膜右矢印脂肪を含まない丈夫な深筋膜右矢印筋外膜右矢印筋内膜右矢印筋周膜)




筋膜の特性キラキラ


筋膜は、コラーゲンエスチランという2つのタンパク質の繊維で織られたガーゼのような構造ですガーゼ


筋膜のコラーゲンエスチランは、体液をたっぷり含む細胞外気質というベースに編みこまれており、コラーゲンエスチランの伸び縮みで体液を循環させています。


しかしあせる
運動不足不良姿勢が続くと、細胞外気質の流動性が落ちドロドロになり、ゼラチンのように固まりますガーン
そうなると、コラーゲンエスチラン細胞外気質の働きが低下し、筋膜にねじれや突っ張りが生じます汗


筋膜には、神経、血液、リンパ管などが通るので、ねじれなどがあると、これらの機能が阻害されるので、以下のような症状がでてきます。

ボディーボード筋肉の動きが阻害され血液循環が悪くなる

ボディーボード凝りや痛みがでる

ボディーボードむくみがでる

ボディーボード神経痛がでる


従来は、骨や筋肉ばかりに関心が集まりすぎていましたが、正しい姿勢を保ち、運動にカラダをうまくコントロールするために、筋膜が果たしている役割は大きいようですべーっだ!




ジャイロキネシスでは、骨を意識して体を動かしますDASH!
結果、筋肉が動き、筋膜にもアプローチできるという事ですWハート



実は、体を動かす前にセルフマッサージを行います音譜
そこでも、筋膜へのアプローチをしっかりしているのですよにひひ




次回は、セルフマッサージについて詳しくお話しできたらと思いますチョキ




お楽しみに~くぅーたん