D20 採卵後8日目診察 | sakuraの超高齢妊活記録。

sakuraの超高齢妊活記録。

42歳からの遅すぎる妊活中~☆彡
やっと7回目の移植で45歳で初陽性判定。その後8週目で繫留流産。
ラストスパート、もう少しだけ頑張ります!

昨日、予約が取れなかったので、


今日採卵後1週間目の診察に病院行って来ましたあし



内診はアッという間に終わり、


卵胞が黄体化してるようなのが見えてましたが、


特に先生から何も言われませんでしたかお



そんなもん。。。あせる



まあ、卵巣に問題がないかなどのチェックだけだろうから、


よしとしようニコニコ



その後の診察室で、


医者さあ、来週期どうしよ?!



ど、どうしよといきなり言われても。。あせる



自分の中では、漠然と


もう一度採卵→凍結卵タマゴを移植



となってたけど、




結論から言うとひらめき電球


採卵した後に移植を続けて行うのはやはり良くないらしい汗


先日、培養士さんからも同じ事を言われましたお


だから、どちらかビックリマークの選択をしなければならなくなったあせる



採卵をもう一度しておきたい気持ちがすぐには吹っ切れない。。かお



でも、どこかのサイトで10月と11月は流産率が低いとも読んだことあるし。。汗



先生は、私の意志に任せて、


完全自然周期で採卵して、移植したいならそれでもいいみたいな感じでしたが


リセット後のFSH値を見て、改めて考えることになりましたニコニコ



数値によってですが、どうしても採卵と移植のどちらかを来月選択しなきゃいけないなら、


移植の方に心が傾いてます音譜



今はプラノバール薬シート。飲んでますが、


他に自分でも出来ることは取り入れて


ホルモン値の安定を目指したいと思いますビックリマーク


たまに、アルコールは飲みますけどねにひひ