こんばんは❗


さて、後半と言っても最終日です。


この日はナベザファッカーさんとノリさんマソ氏で集まり、昼は天ぷらでも食べようかと言うことで行って来ました(^-^)/


午前中はノリさんとあたしペアとファッカーさんマソ氏ペアに別れて思い思いの場所に散ります。


あたし達はこないだ山菜採りに行って見付けた沢に行ってみようよとなりまして。


探険です(^-^)v


おんや?


流石はGW最終日。


足跡ガッチリですf(^_^;




それでも新緑のロケーションは最高ですね(^-^)v



ほどなくノリさんがバシっと釣ります❗



あれ?


思いがけないヤマメでした(^-^)v


他にもヤマメらしきチェイス多数。



しかし、掛かるような追いではありません。


やはりプレッシャーで警戒しているようです。




あたしもようやくイワナを一匹(汗)


まあ、探険だし。沢の様子を見れただけでも良し(^-^)v


これを釣ってからはあたしほとんど竿を出してません(笑)


ええ。山菜モードに切り替えです(^-^)v


釣りはノリさんに任せておけば勝手に釣ってくれるしね(^w^)


ええ。他力本願ヤロウとはあたしのことです(笑)


沢探険が不完全燃焼に終わり去年良かった沢に入ってみます。



この時点であたしはウェーダーを脱ぎ。


山菜採りの格好に変身してます。


ガサゴソと山を歩き。こないだ目を着けておいたコシアブラ畑へと向かいます!


ところがありゃ?


良いとこすべて持ってかれてるね~😅




そりゃそうだ。


ここまでの道中。


釣り人より山菜採りに出会う方が多かったしな。


連日入ってるんでしょう。



そうこうしてると釣り上がってきたノリさんと合流。


こちらも抜かれてる様子。


ここで、ノリさんも山菜採りモードになり、二人でお昼まで散策です(^-^)v


そしたら物凄いコシアブラの群生に出会いました!


残念ながらほとんど開いてしまってたけど。


手を付けられた様子もなく。


これは来年が楽しみだ(*´∀`)


ほどほどにタラの芽とコシアブラを収穫できたのでお昼の集合場所に急ぎます(^-^)v




ファッカー料理長のお出ましです(^-^)v



コシアブラの天ぷら。



ワカサギの天ぷら。



焼きそば!


業務用スーパーのフライドポテトもありお腹いっぱいです(^-^)v





ファッカーさんご馳走さまでした。



油まみれになり天ぷらをご馳走してくれたファッカーさんはお昼寝タイムとなりまして(笑)


残された我々は新規開拓に向かうことにします。


ポイントはそれなりの規模なんですが、あたしは沢用のロッドしか持ってきてませんf(^_^;


何とかなるべと準備をしていたら。


なんとノリさんがソッコーで泣き尺くらいの良型をゲット!


ちょっと待て❗


あたしはまだポイントにも降りてないf(^_^;



直ぐさま2匹目をゲット!



サイズは先ほどのより小さいけど。銀ピカのヤマメ❗


ポイントはまだまだ続いている。


これはもしかするといいんでないか!?


鼻息を荒くしたマソ氏とあたし(笑)


先行させてもらうも5連続バラシという大失態( TДT)


ライン出てると沢用ロッドではストロークが足りない(T_T)


その。5匹のうち1匹は尺に絡むサイズだったf(^_^;


マソ氏はきっちり26くらいの良型をキャッチしていた(^-^)v


くっ!


ボコスコにやられてるゼ❗(笑)


でもまあ、ここのポイントはアタリだったんじゃないか?


GW最終日なのに数は居たようだし(^-^)v




開拓も一段落して最終ポイント。


ようやくここであたしも1匹ゲット!



銀化したヒカリですね(^-^)v




背鰭の先端が黒い。


サクラマス予備軍です(^-^)v


ノリさんとマソ氏もそれぞれ釣れたところでお開きとなりました(^-^)/


やっぱり渓流は良いですな🎵


心地好い疲労感に包まれ眠りにつきました(*^^*)


みなさんありがとうございました\(^o^)/