こんばんは❗


三連休初日は山形へ遠征。


あまりいい情報は聞こえてこないが、このタイミングでしか行けないと思いまして☆野さんを言葉巧みに誘惑して行って来ました(^-^)/





到着は5:00を少し回った頃ですが。



あれ?


ぜんっぜん人居ませんけどf(^_^;


一級ポイントにすんなり入れてしまった❗


人が居ないので少しずつ移動しながら探ります。






うーん。


誰も釣れる気配がない。


サクラマスは間違いなく居るはずなんだけど。


上流でやってた人が帰ったのでそちらへ移動。


しばらくポイントを休ませて観察していると、モジリを目撃!


やはりあのスジに居た❗


丹念に、入念に、ミノーを通す。


何も起こらない。


更に丹念にスプーンを通す。


何も起こらない。


更に入念にバイブレーションを通す。



何も起こらない(T_T)



ルアーのアクションを変え、レンジを変え、リトリーブスピードを変え。


喰わせの釣り、リアクションの釣りを展開するもコンタクトするのはボトムの石のみf(^_^;


そうか、だから人が居ないのね。



ポイントを移動し、朝からやっているアングラーに話を聞くと。


朝イチ対岸で一匹上がっただけだという。



今年は去年にも増して本数は少ないとのこと。


しかし、出れば大型が多い傾向でもあると。



気分変えようぜと昼飯を。



何だったっけ?


肉味噌ラーメン?


悪くない(^-^)v




気を取り直して更に移動。





流れは相変わらずいい感じです。


昼からは雪代で濁ってきました。





☆野さんはフライのダブハンでチャレンジ❗


あたしも振らせてもらいましたが、まったくダメダメ(>_<)


中禅寺湖で見かけるフライマンのようにはいきませんねf(^_^;


さらにもう一回移動しましたが、無反応は変わらず。


お会いしたアングラーは皆、「ダメだね」の合言葉を発する状況。


16:30ストップフィッシングとなりました。



うーん。悔しいな。


☆野さん!巻き添えにしてごめんなさいねf(^_^;


今度は渓流で癒されようゼ\(^o^)/







さて、翌日。




今年はコンスタントに釣れてると言われている川へ。





連休ともあって人も多い❗


近くのアングラーに挨拶をして空いてるスペースに入ります。


入りたいピンポイントは入れ替わり立ち替わりで入れる隙がありませんf(^_^;


スプーンをメインにミノーも織り交ぜてアプローチしますが、反応は皆無。



そうこうしていると、遠くで跳ねを確認❗


スプーンでも射程外の所だったのですかさずジグにルアーチェンジし跳ねのあった先5メートル斜め上流にキャスト❗


決まった❗


着水し、ルアーが馴染むのと同時にリトリーブ。



ガッ❗


アタったΣ(゜Д゜)


明らかに魚の反応ではあったが、ルアーにコンタクトしたのは一瞬だった。





スレだった。


ミスバイトだったのか、単に触れただけなのか。


悔しい( TДT)




その後も何度かモジリを確認しますが、全てが射程外。


あたし、結構飛ばす方だと思うんですが、どうしたって届かない(T_T)


下流で一匹上がったようだ。


ファイト中は、皆が自分のルアーよりそちらを見ているのが面白かった(笑)



そりゃそうなるよね(^w^)



はぁ( ´Д`)


いつかは抱きたいなぁ(笑)