こんばんは!
9/16(土)。
ノリさんと久しぶりのコラボに行ってきました(^-^)/
こちら地域は春から厳しい状態だったんですけど、ちらほらと回復の傾向もみられるところもあり。
朝イチはそんなとこでも最有力なところへご案内(^-^)v
はい!
サクッと釣ってくれました(^-^)/
マダラっぽい模様がステキなヤマメさん♪
立て続けに。
秋らしさを纏ったヤマメさん♪
わりと素直に反応してくれるヤマメさんに遊んでもらいノリさんも嬉しそうです(о´∀`о)
あたしにも。
ポテポテのヤマメさん♪
いいヒキしたな~(^w^)
さらに、
尺ニジも(^-^)v
くろすけミノーでもまあまあ釣れました(^-^)v
二人して結構釣ったところでちょうどお昼です(^-^)v
ラーメンとソフトクリームを食べてもはやリラックスモード(о´∀`о)
連れて帰りたかった(笑)
さて、腹も落ち着き川を変えます。
数は十分に楽しんだのでこっからは一発狙いです(^-^)v
ノリさんが先行しますが反応なし。
ボトムを探るとグンっと竿先が持っていかれすかさずアワセる!
なんだかヒキが変だよ!
バシャッ!
なんだか跳ね方が変だよ!
そして、見えた魚体も変だよf(^_^;
大きさの割にはすんなり寄ってきたヤツは・・・。
これでした(^-^)v
ズーナマさん\(^o^)/
二人して大爆笑(笑)(笑)
こういうイレギュラーも楽しいものです(^-^)v
博打一発目はダークホースに終わり。
さて、次はどうしようか?
とにかく人は何処にでも居ると思った方が良さそうだ。
だが待てよ。みんなも同じ考えでいるかも!
もしかして!と思った場所には車無し!
ちとやってみんべと入ったが、やはり足跡だらけf(^_^;
こりゃダメだ。
思考を巡らすと。
パッと閃いた場所がある。
ちょっと気になるポイントがあった。
運良く先行者なし!
交互に釣るけど反応は乏しい。
この区間最終ポイントでようやくレギュラーサイズのヤマメさんが一匹。
続けてノリさんがデカイのを掛けるがどうやらゴイニさんみたいだf(^_^;
だいぶ日も落ちてきた。
ここいらでお開きにしようかと戻る途中。
目の前でなんか跳ねた!
なんか居る?
咄嗟にルアーをキャスト。
ギランっ!
デカイ!
なんだ?今の?
トレースコースを調整し、反応のあったピンを通す。
ズドン❗
食った❗
ゴワンゴワンとローリングしてるってことは?
やった!
捕ったど!
42センチ!
ブナの入った見事な魚体です(^-^)/
ドキドキした~(・・;)))
こういうことがあるから釣りはやめらんね(笑)
今年は大物とのコンタクトはあれど、ことごとくバラしまくりのシーズンだったけどこれでチャラだ(^w^)
実際、コイツとの出会いはタイミングでした。
釣れたポイントも二人して丁寧に探っていたんですが、反応なくて一度はスルーしたんです。
戻る途中で跳ねを見付けなければもちろんスルーしたでしょう。
今回のはそんな偶然が重なってあたしに見方してくれたと思います(^-^)v
単純なこと。
対象となる魚がそこに居て、釣れるタイミングでそこに居ること。
普段、何気なしに釣っていても口を使わないで居ることに気付かないことも多かろうと。
目視できたらまだいい方なのかな?
そういう経験を積むことで傾向と対策が見えてくるような気がしました。
今回、釣れたのは答えです。
跳ねを確認できたのもそこに居たから。
そこに居たタイミングで魚のスイッチが入ったから。
この様な、偶然の積み重ねが自分の経験値として蓄積されていけば釣れる確率、効率も上がるのかもしれません(^-^)v
ホント。
釣りは楽しいです(^-^)/
同行していただいたノリさんありがとうございました\(^o^)/
〆のラーメンまで頂いちゃって(^-^)v
脂肪も蓄積されたかな(笑)
そいじゃまたね(^-^)/