こんばんは(^-^)/




寒いね。



まだ寒さに慣れてないからなおさらね。



今日のザオーは雪だよ(^-^)/






道中この景色を見てアレ?っと思ったらやっぱり雪だよ(^-^)v






この時はまだ降ってなかったけどすぐに雪が降り始めて寒かったの。



ふつーに降ってたね。






さてさて、今回はフボーかフォレストか。



悩んだりもしたけれど。



お仲間多数がフボーってんでまたもやフボーです(^-^)v



ご覧の通り。



寒いのf(^_^;



魚も沈んでんの(T-T)








今日のお魚さんは渋かったよ。



追いが悪かったね。



フラフラ~っと手前まで追って食わなかったり食ってもバレることが多かった(汗)




放流もペレ撒きもあったけど効果はいつものそれじゃない。




こんな時よ!テクニークの差が出るのは!




あたしゃまだまだ未熟者(T-T)




お友達はコンスタントに釣ってんの(^-^)/





玉田先生流石!でっけーロック!







何このシャクレ具合!



上顎と下顎が噛み合ってないじゃないΣ(゜Д゜)



ここまでくるともぅ!



キモいよ!Σ( ̄□ ̄;)







さらにヤマガータの先生はボトムでビシバシ釣ってんの!




みんな状況にアジャストするのが上手(^-^)/



あたしはそのおこぼれもらったようなもんでした(^-^)v




















特大サイズは出なかったものの状況からしたら飽きない程度に釣れてくれたのでよし!




そして、新規導入のカーディナル33とサクラトラウターのセッティングでも入魂できたしね(^-^)/





ネイティブ用にと思っていたのですが待ちきれず連れて来ちゃった(^w^)



カーディナルはスプール径が大きいので最近のマイクロガイドとの相性が?だったのです。



こないだ黄色いお店に行ったらこのロッドが格安で置いてありまして見事にリアクションバイトした次第です(^w^)



ガイドは大きめでも振った感じは悪くない。(むしろ良い!)



5.6L表記ながら1.2グラムスプーンでもシャープに振りきれます。



渓流におけるアキュラシーはかなり重要よね!



トレースラインも重要ですが、狙いのラインを通すためにはまず着水点を外れないようにすることが第一だと思います。



大場所ならまだしもサワー等の小渓流ならなおさら顕著にアキュラシーが求められる。(上手い人は大場所でもそういうことしてるんだろうな~。)



要はロッド、ライン、ルアーのバランスが求められるんですね。



その点。これは自分の中で合格点♪



合う(^-^)v



おそらくくろすけミノーでもいいアクションが期待出来るでしょう!



カーディナル33の出番が増えそうだ。






これは来年の渓流も楽しみですな(^-^)/







グフフ(^w^)