今までは渓流シーズンが終わってからワカサギが始まるまでとか、ワカサギが出来ない時とかしかトラウトの管理釣り場には行かなかった。
フライだと沈めればフィールドコンディションに関係なくボコスコ釣れるのでやってはいたけど釣れるのが当たり前だった。
ところがここ最近はルアーでやっている。
実は、10年くらい前にエリアブームが始まった頃にもちょこちょこやってたのでその時のスプーンは何個か持っている。
アルフレッドやエリアピクシーやバックスなど。
当時はこれらがメインだったと思う。
ところが、最近はフォーリング系やボトム系のスプーンなんかも多く、投げてリトリーブするだけの釣りでは数を伸ばすどころかまったく釣れないこともある。
いや~。奥が深い(*^^*)
楽しい♪
ということでどうやらハマったらしい(^w^)


10/3
グリーンパーク不忘。
朝はかなり冷え込むようになりました。
風はあるものの天気は快晴(*^^*)


見事なシャクレ(^-^)v
(あたしが釣ったものではありません)
この日は新たなルアーも持参(^-^)v

フローティング仕様です♪
マソ氏の管釣りカキピーに感化されて作りました(^-^)/




プロトタイプですがまずまずの釣果♪
一日を通して渋い状況でしたが口を使うタイミングに当たるとポコポコと出ました♪
トップは楽しいです(^-^)/
渋い時間帯はスプーンの勉強(^-^)v
回りのエキスパートさん達の釣りを観察しながら見よう見まねでトライ。
釣ってる人はコンスタントに魚をかけてます。
いや~。奥が深い(*^^*)
楽しい♪
これからエリアに通う頻度が増すのは間違いないですな(^w^)


次回は白河フォレストへお邪魔しようと企んでおります(^-^)v
その時にはまた新たなルアーが完成する予定です♪
普通のルアーなのですがトラウト用として使用されてるところは見たことがありません。
ならば作って試してしまえと(^-^)
グフフ(^w^)
楽しみだぜ(* ̄∇ ̄*)
フライだと沈めればフィールドコンディションに関係なくボコスコ釣れるのでやってはいたけど釣れるのが当たり前だった。
ところがここ最近はルアーでやっている。
実は、10年くらい前にエリアブームが始まった頃にもちょこちょこやってたのでその時のスプーンは何個か持っている。
アルフレッドやエリアピクシーやバックスなど。
当時はこれらがメインだったと思う。
ところが、最近はフォーリング系やボトム系のスプーンなんかも多く、投げてリトリーブするだけの釣りでは数を伸ばすどころかまったく釣れないこともある。
いや~。奥が深い(*^^*)
楽しい♪
ということでどうやらハマったらしい(^w^)


10/3
グリーンパーク不忘。
朝はかなり冷え込むようになりました。
風はあるものの天気は快晴(*^^*)


見事なシャクレ(^-^)v
(あたしが釣ったものではありません)
この日は新たなルアーも持参(^-^)v

フローティング仕様です♪
マソ氏の管釣りカキピーに感化されて作りました(^-^)/




プロトタイプですがまずまずの釣果♪
一日を通して渋い状況でしたが口を使うタイミングに当たるとポコポコと出ました♪
トップは楽しいです(^-^)/
渋い時間帯はスプーンの勉強(^-^)v
回りのエキスパートさん達の釣りを観察しながら見よう見まねでトライ。
釣ってる人はコンスタントに魚をかけてます。
いや~。奥が深い(*^^*)
楽しい♪
これからエリアに通う頻度が増すのは間違いないですな(^w^)


次回は白河フォレストへお邪魔しようと企んでおります(^-^)v
その時にはまた新たなルアーが完成する予定です♪
普通のルアーなのですがトラウト用として使用されてるところは見たことがありません。
ならば作って試してしまえと(^-^)
グフフ(^w^)
楽しみだぜ(* ̄∇ ̄*)