私がまだ大学生で今よりシュッとしてアゴがスッキリして体脂肪も一桁だった頃(笑)



1つのリールを手に入れました。



渓流でルアーをやっていれば必ず目にするであろうリール。



アブ・カーディナル33



雑誌で見るたびカッコいいな~と思ったものです。



しかし、買ったはいいものの。数回使っただけでお蔵入りしていたのです。



正直、当時のバイオマスターの方が性能良くてベイルはハンドルを回さないと戻らないことに煩わしさを感じたことを覚えています。



最近はいろんなメーカーさんからパーツが販売され、雑誌でもカスタム特集がくまれたりしているのみ見ていて久しぶりにハンドルを回してみました。



回しているうちに。



オラもトラウトアングラーのはしくれ。こいつでいっちょ釣ってやるかと思い釣り具屋さんへクルマを走らせた車



ていうのもなんてったって放置し過ぎたあせる



スプールは変色しベイルを返すバネは折れていたのでね汗



浅溝スプールとラインローラーとバネを購入して内部の固まったグリスも除去して新たにグリスアップ。








復活!!



なんだろうこのカッコ良さはビックリマーク



これは性能ウンヌンじゃないことに今さらながら気付いた汗





となるとすぐに使いたくなるので行って来ました(^-^)/



今回も山形へ。スィラハタさんと一緒です(^^)v





ところが早速寝坊かます始末汗



朝4:00待ち合わせなのに4:12の電話で起きたショック!



大変申し訳ありませんしょぼん




ともあれポイントへ向かう。



雪代はだいぶおさまっているものの寒いッスダウン



道中の気温計には6℃の文字ショック!



幸い先行者なし。



いざ!!


















15年ぶりに血を吸わせてやったわΨ( ̄∇ ̄)Ψ



未だ雪代の色を残すヤマメ。



グリーンバックの背中がとてもキレイです(^-^)/



リールの扱いにも次第に慣れて違和感も無くなってきました。



新しいものが良いのは当たり前ですがこれはこれでニコニコグッド!



これからちょこちょこ使ってみよう音譜







場所を変えて今度はベイト。



浮気者?



いやいや、色々やりたい性分でしてにひひ



こだわりがあるような無いような…(汗)



自分でもよくわかりませんあせる




スィラハタさんの後について釣り上がります。



フライでは出きらないであろう瀬尻や流速のあるポイントに絞り丹念に探ります。



活性は低く一発で食ってくることは少なくサイド~ダウンクロスで食わせの間を与えてようやくヒットに持ち込める状況でした。



活躍したのはもちろんくろすけミノー!!













カキピーでも釣れた!!









マソ氏やったよ!!


ガタヤーマでもカキピ釣れるよニコニコチョキ



早く体調良くなりますように(^-^)/






スィラハタさんも安定の釣りを展開ニコニコ






今回はフライではイワナメインの釣果。
ルアーではヤマメメインの釣果というおもしろい結果となりました。



魚の活性や着き場で釣果が変わる。



新たな発見でした(^-^)/















今回も癒されましたニコニコ




やっぱり渓流はいいチョキ