日曜日のうちに八郎潟から湯沢市まで175キロ移動してきました。


今夜は道の駅おがちでソロテントと思ってましたが、到着が21:30と遅れてしまい車中泊スペースは残り1台となってましたあせる


秋田広い汗


しかも、テント張れる側にはキャンピングカーがズラリと並んでいて、まさか人のクルマの後ろにテント張る訳にいかないので荷物ギュウギュウのクルマで車中泊となりました車






楽しい音譜



格別のビールを飲んで外を散歩してたら星空が凄かった星空


気持ちよく眠りについて朝を向かえましたが、目覚ましかけなかったので7:30に起床にひひ


まあ、今日はガツガツしないでゆったりのんびりニコニコ音譜





朝方はまだアユ師のいない区間でヤマメ狙い。



なんと!!


一匹目から30センチのヤマメ(*^▽^)/★*☆♪




ええ、30センチです。

300ミリメートルです。

いくら測っても尺には3ミリ足りない汗




まあしかし、ハンドメイドミノーの鮮烈なデビューとなりましたニコニコチョキ


魚体全体の写真はなぜか保存されてませんでした。




しばらく余韻に浸ってたらすぐ側からアユ師が「おはよー晴れ」と降りてきてこれから釣り上がるポイントのすぐ脇をズカズカと通り、ここの最大の大場所にドカッと陣取られてしまいました汗


フレンドリーなのはいいけど、そりゃなかろうむっ


タッチの差で釣ることが出来た感じにひひ


もう少し遅かったら…汗








気を取り直して上流のアユ師のいないトコ♪


区間によって場荒れしてるけど、人の入ってないトコからはコンスタントに釣れてくれますニコニコ


場所によってルアーやったりフライやったりニコニコ













みんなコンディションのいい夏の魚体という感じでヒキもグングン!!


なんでこんな鮮やかな模様になるのか目





大分満足してハチローでの撃沈ムードも解消グッド!



腹減ったので道端でグランドキッチンナイフとフォーク





渓流でボートしょってる場違いなヤツはワタシでしたにひひ








そこから108号線で宮城に抜けていつもの景色にホッとするニコニコ


鬼首の荒雄川は雨で増水してたもののルアーではまったく影響ない程度。


すでにウェーダーを脱いでいたのですが、ここでハンドメイドを再度テストニコニコ













10コ中テストしたミノー8コ全てでキャッチすることができましたチョキ


全てシンキングでウォブリング強めのものとロール強めのもの。


それぞれがトゥイッチしても飛び出さない設計のつもりでしたが、なかなか難しいむっ


現場でアイチューンしたりリップ削ったりしてなんとか形にした!!


力ずくでそうした!!


という感じでしたがハンドメイドで釣れると嬉しいですねニコニコ


そこに尽きると思いますニコニコ








疲れたけど楽しい旅でした音譜






Android携帯からの投稿