6月21日(土)
鬼首に治療に行ってきましたよ
今回はのびのびとフライロッドを振りたかったので本流メインです。
いや、とにかく釣れた
もうイイよってくらい釣れた
怒涛の写真ラッシュでどうぞ






写真に収めたのはほんの一部でトータル何匹釣れたんだか
渋い時のワカサギより釣れた
ところで気付きました
写真の中に「ヒカリ」が混ざってるの。
うすれたパーマークに背ビレの黒と銀化して剥がれやすいウロコ。
サクラマスの幼魚「ヒカリ」だと思われます。
釣れた半分くらいがこの「ヒカリ」でした。
ヤマメと間違って放流されたのかな
釣り自体は日中からライズ頻発
フックサイズは#15~#17でドラッグフリーで流せばパシャっと
もうフライ乾かすの面倒になって途中からウェットに切り替えてもボコボコ

最大サイズは26~27センチでまたもや4センチの壁
イワナは釣れませんでしたがこんなのもいるようです


ごんぶとの41.5センチ
目の前をドンブラコ~と流れてきたので反射的にネットで救ってしまいました
目が逝ってしまってる
しばらく蘇生頑張ったけど多分ダメだろうな
ちょっと浮気してルアーでもニジマス

楽しかった

Android携帯からの投稿
鬼首に治療に行ってきましたよ

今回はのびのびとフライロッドを振りたかったので本流メインです。
いや、とにかく釣れた

もうイイよってくらい釣れた

怒涛の写真ラッシュでどうぞ







写真に収めたのはほんの一部でトータル何匹釣れたんだか

渋い時のワカサギより釣れた

ところで気付きました

写真の中に「ヒカリ」が混ざってるの。
うすれたパーマークに背ビレの黒と銀化して剥がれやすいウロコ。
サクラマスの幼魚「ヒカリ」だと思われます。
釣れた半分くらいがこの「ヒカリ」でした。
ヤマメと間違って放流されたのかな

釣り自体は日中からライズ頻発

フックサイズは#15~#17でドラッグフリーで流せばパシャっと

もうフライ乾かすの面倒になって途中からウェットに切り替えてもボコボコ


最大サイズは26~27センチでまたもや4センチの壁

イワナは釣れませんでしたがこんなのもいるようです



ごんぶとの41.5センチ

目の前をドンブラコ~と流れてきたので反射的にネットで救ってしまいました

目が逝ってしまってる

しばらく蘇生頑張ったけど多分ダメだろうな

ちょっと浮気してルアーでもニジマス


楽しかった


Android携帯からの投稿