ぬっとりと身体にまとわりつく暑さは無くなったものの。
まだ夏の暑さが続いていますね

午前中はまったりと過ごして昼前から行動開始
ドコモショップへ行って次のスマホは何にしようか下見
今使ってるのは
遅い
バッテリーもたない
しょっちゅうフリーズ
キズだらけ
替えろということです
店内うろついて時間を見計らって光華飯店へゴー
富山ブラックならぬ角田ブラック

カメラの不具合により食べる前の写真撮れず
名物じいちゃんの今日の一言
「出したらすぐ食えよ!!」
言われなくても食うっつの
初めてのお客様には厳しく、常連客には優しい懲りないじいちゃん
くろすけは常連枠なので「毎度どうも~」とおばちゃんから優しいお言葉をいただいて店を出る
ちょうど正午。
下界はクルマの外気温計で32℃
さて、こんな時は涼しいところへ逃げるべ
つうことで七ヶ宿の横川を目的地に決定
途中、ダムからデカイ奴が上がってきてないかな~と思い白石川と横川の合流付近を探ってみる。
でも反応するのはチビヤマメのみ

ソッコーで上がって横川へ
やったことない区間で試してみる。
気配なし
ブドウ虫のエサ箱に入ってる紙発見。
エサ釣り師に抜かれたのか場荒れしてる感じ
気を取り直して上流域へ
いや~涼しい
外気温計は22℃
水温も冷たくゲーターではなくてウェーダー履いてもいいくらい。
そして、やっぱりここのイワナは裏切らない




最大は26センチでしたが7匹のイワナをキャッチ
釣れはしたものの、こちらもだいぶいじめられてるようで…。
アプローチを間違えばピューっと逃げてきます
初夏までは素直に釣れてくれたのに、瀬尻・淵尻まできっちりフライを流さないと釣れない
大きめのエルクヘアカディスは見ると逃げるし
ヒットフライはブラックパラシュートとパラシュートアント15番~13番でした
シーズンも残り僅かだな~( ノД`)…
尺ヤマメが釣りたいな~
Android携帯からの投稿
まだ夏の暑さが続いていますね


午前中はまったりと過ごして昼前から行動開始

ドコモショップへ行って次のスマホは何にしようか下見

今使ってるのは
遅い
バッテリーもたない
しょっちゅうフリーズ
キズだらけ
替えろということです

店内うろついて時間を見計らって光華飯店へゴー

富山ブラックならぬ角田ブラック


カメラの不具合により食べる前の写真撮れず

名物じいちゃんの今日の一言
「出したらすぐ食えよ!!」
言われなくても食うっつの

初めてのお客様には厳しく、常連客には優しい懲りないじいちゃん

くろすけは常連枠なので「毎度どうも~」とおばちゃんから優しいお言葉をいただいて店を出る

ちょうど正午。
下界はクルマの外気温計で32℃

さて、こんな時は涼しいところへ逃げるべ

つうことで七ヶ宿の横川を目的地に決定

途中、ダムからデカイ奴が上がってきてないかな~と思い白石川と横川の合流付近を探ってみる。
でも反応するのはチビヤマメのみ


ソッコーで上がって横川へ

やったことない区間で試してみる。
気配なし

ブドウ虫のエサ箱に入ってる紙発見。
エサ釣り師に抜かれたのか場荒れしてる感じ

気を取り直して上流域へ

いや~涼しい

外気温計は22℃

水温も冷たくゲーターではなくてウェーダー履いてもいいくらい。
そして、やっぱりここのイワナは裏切らない





最大は26センチでしたが7匹のイワナをキャッチ

釣れはしたものの、こちらもだいぶいじめられてるようで…。
アプローチを間違えばピューっと逃げてきます

初夏までは素直に釣れてくれたのに、瀬尻・淵尻まできっちりフライを流さないと釣れない

大きめのエルクヘアカディスは見ると逃げるし

ヒットフライはブラックパラシュートとパラシュートアント15番~13番でした

シーズンも残り僅かだな~( ノД`)…
尺ヤマメが釣りたいな~

Android携帯からの投稿