いい季節になりました
いろんな用事の合間に行ってきた
ブナの原生林を流れる渓流
この淵は水深何メートルあるんだろう
何年経っても砂で埋まる気配がない。
これも森が豊かな証でしょう
でも、この渓流にも治水ダムと銘打った砂防ダムが多数造られている。
必要なのかな
上流で伐採しているならまだしも。
ブナの原生林からなる川に治水ダム
なんででしょうねf(^^;
砂防ダムに砂が溜まるのは砂防ダムを造ったからでしょ
砂防ダムがなければ大水などで下流に自然と流されていく。
砂防ダムがあるから埋まる。
砂防ダムの上は浅くなって水温が上がって水アカが発生して水質が変わる
手を加えるとバランスが崩れてしまって、また手を加える悪循環
自然に対しては、人の理屈はいらないというのがくろすけの持論です。
そして、
こんな渓流にも、原発事故の影響があるのです。
こんなにも明るく色づいた森にも、原発事故の影響があるのです。
釣りとは、釣りができる環境がなければできない趣味です。
原発事故でいったいどれだけの釣り場が奪われたのか。
もう…。
原発止めっぺわ~
節電すっからさ~
この渓流で釣りさせでけろ~(T^T)
Android携帯からの投稿

いろんな用事の合間に行ってきた

ブナの原生林を流れる渓流

この淵は水深何メートルあるんだろう

何年経っても砂で埋まる気配がない。
これも森が豊かな証でしょう

でも、この渓流にも治水ダムと銘打った砂防ダムが多数造られている。
必要なのかな

上流で伐採しているならまだしも。
ブナの原生林からなる川に治水ダム

なんででしょうねf(^^;
砂防ダムに砂が溜まるのは砂防ダムを造ったからでしょ

砂防ダムがなければ大水などで下流に自然と流されていく。
砂防ダムがあるから埋まる。
砂防ダムの上は浅くなって水温が上がって水アカが発生して水質が変わる

手を加えるとバランスが崩れてしまって、また手を加える悪循環

自然に対しては、人の理屈はいらないというのがくろすけの持論です。
そして、
こんな渓流にも、原発事故の影響があるのです。
こんなにも明るく色づいた森にも、原発事故の影響があるのです。
釣りとは、釣りができる環境がなければできない趣味です。
原発事故でいったいどれだけの釣り場が奪われたのか。
もう…。
原発止めっぺわ~

節電すっからさ~

この渓流で釣りさせでけろ~(T^T)
Android携帯からの投稿