時間がある時や心落ち着かせたい時は、コツコツと虫ばこさえてます。
来るべき季節に備えてね
日本の季節は四季だけでは表現しきれません。
二十四節気や七十二候など、細かく分ければいろいろありますが。
一年を通して一番季節を敏感に感じているのは釣り人かもしれませんね
それってとても幸せだと思います

水温が何℃になったらどうなるとか、この花が咲く頃にはなんの魚が釣れるとか。
自然を感じる感性を、自然に使ってますよね
釣りが趣味で良かったと思います
あぁ、
話がそれましたね
虫です
一本一本作る度に妄想してます
このフライはこういうポイントでこういう虫に合わせて流せば尺ヤマメが~

とかね。
ちなみに一番好きな季節は新緑の頃です
どの季節も好きですが、
山が明るい黄緑色になるタイミングです。
その色は萌木色と言うそうです。
そんな新緑に囲まれた渓流で妄想通りに釣れたら…。
萌え~
となって昇天してしまうかもしれません
春は変態の季節でもあります。
皆さま、渓流でそんな人を見かけたらそっとしてあげてください
Android携帯からの投稿
来るべき季節に備えてね

日本の季節は四季だけでは表現しきれません。
二十四節気や七十二候など、細かく分ければいろいろありますが。
一年を通して一番季節を敏感に感じているのは釣り人かもしれませんね

それってとても幸せだと思います


水温が何℃になったらどうなるとか、この花が咲く頃にはなんの魚が釣れるとか。
自然を感じる感性を、自然に使ってますよね

釣りが趣味で良かったと思います

あぁ、
話がそれましたね

虫です
一本一本作る度に妄想してます

このフライはこういうポイントでこういう虫に合わせて流せば尺ヤマメが~


とかね。
ちなみに一番好きな季節は新緑の頃です

どの季節も好きですが、
山が明るい黄緑色になるタイミングです。
その色は萌木色と言うそうです。
そんな新緑に囲まれた渓流で妄想通りに釣れたら…。
萌え~

となって昇天してしまうかもしれません

春は変態の季節でもあります。
皆さま、渓流でそんな人を見かけたらそっとしてあげてください

Android携帯からの投稿