11月13日(日)
福島県裏磐梯の桧原湖へワカサギ釣りに行ってきた
裏磐梯にはキャンプ、バスフィッシング、フライフィッシング、ドライブ、スノーボードなど。
いろんなことをしに何度も訪れているが、新たにワカサギ釣りも追加された。

いや~いい場所だ

このロケーションだもの
朝焼けの磐梯山
朝は好きだな~。
特に空がしらっぱすぐなってくる時間帯がよい。いつもの景色も新鮮に見えてくる。
釣り場は雄子沢の屋形にて。

こんなふうにプレハブが浮かんでいて、床の隙間から仕掛けを下ろすようになっています。
内部の画像は夢中になってしまったためにありません
釣ったワカサギの画像も撮り忘れた
ワカサギはちっこいので、とにかく数で勝負なのです
結果は、6:30から15:30までで81匹でした
100匹はいきたかった。
この日の一番はなんと
516匹だそう



しかも、同じ雄子沢ポイントで
桁が違うなあ
でも、楽しかったからよしとするか
次回は今回より多く釣れればいいな~


福島県裏磐梯の桧原湖へワカサギ釣りに行ってきた

裏磐梯にはキャンプ、バスフィッシング、フライフィッシング、ドライブ、スノーボードなど。
いろんなことをしに何度も訪れているが、新たにワカサギ釣りも追加された。

いや~いい場所だ


このロケーションだもの

朝焼けの磐梯山

朝は好きだな~。
特に空がしらっぱすぐなってくる時間帯がよい。いつもの景色も新鮮に見えてくる。
釣り場は雄子沢の屋形にて。

こんなふうにプレハブが浮かんでいて、床の隙間から仕掛けを下ろすようになっています。
内部の画像は夢中になってしまったためにありません

釣ったワカサギの画像も撮り忘れた

ワカサギはちっこいので、とにかく数で勝負なのです

結果は、6:30から15:30までで81匹でした

100匹はいきたかった。
この日の一番はなんと

516匹だそう




しかも、同じ雄子沢ポイントで

桁が違うなあ

でも、楽しかったからよしとするか

次回は今回より多く釣れればいいな~


