踊る身体の構造とは… | 東京三田慶応のバレエスタジオ★スタジオマーティ東京三田慶応のバレエブログ~STUDIOmarty~

東京三田慶応のバレエスタジオ★スタジオマーティ東京三田慶応のバレエブログ~STUDIOmarty~

JR田町駅すぐにあるバレエスタジオ・スタジオマーティ東京三田慶応
≪STUDIOmarty 東京三田慶応≫のバレエブログです。
大人バレエオープンクラスの
日々の出来事やスタジオからのお知らせをつづります。

こんにちはキラキラ

スタジオマーティ東京三田慶応でございますむらさき音符

 

突然ですが…

人間の身体には骨がいくつあるかご存知でしょうか?

…正解は、206個です。 ※多少の個人差あり

 

ふわふわ妖精のように舞台を舞うバレリーナは

自己流の感覚で踊っていると思われがちですが、

実際は、自分の身体の構造をしっかりとイメージした上で

全身の動きをコントロールすることができるのですキラキラ

 

肩甲骨、鎖骨、骨盤、股関節、などなど…

皆さまもレッスンで1度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?

 

骨の動きをイメージしてレッスンを受けると、

また違った感覚が得られるかもしれません音符

 

身体の構造に着目したバレエクラス…

3/13(水)、3/20(水)

19:15~20:45「大人バレエ」~頭で理解して踊る~

20:55~21:55「バレエと身体的理論」~身体の動きからバレエを学ぶ~

 

長島裕輔先生の特別レッスンが

いよいよ明後日に迫ってまいりました!

 

まだまだご予約、承っております。

皆さまのご参加をお待ちしておりますブルー音符

 

スタジオマーティ東京三田慶応

 

 

 

 

↓↓詳細はこちら↓↓

https://www.studiomarty.co.jp/tokyo-mitakeio/eventsguide-top.html

 

↓↓予約フォームはこちら↓↓

https://www.studiomarty.co.jp/tokyo-mitakeio/contact-ws.html