9月【茶箱】
サムギョプサルの壺
裏千家の茶箱とは?
「茶箱」とは、利休居士の時代から
旅行用・携帯用として使われていた、
抹茶を点てるための最小限の道具一式が
コンパクトに収められている箱のことです。
箱の中のセッティング。
花点前は茶碗、棗、茶杓に仕覆を被せます。
その上に古帛紗と畳んだ袱紗を重ねます。
月の書を掛け、ススキを入れました。
「月」の書
お菓子は中国飯店の「月餅」
最初の茶箱の設え
お盆の上でお茶を点てます。
拝見の並び
拝見の返しの並び
振り出しが増えています。
お稽古の後は「サムギョプサルの壺」で
食事でした。
サラダ
韓国のりが乗っています。
サムギョプサル
牛肉キンパ 880円
プルコギ 1,300円(税込)
長いも
石焼ビビンバ 950円
ゴルフ練習場に併設されている
韓国料理のお店。
美味しくいただきました。
instagramはinterior_design_studiom
Twiitterkyotokaraはこちら から
facebookはこちら から
*************************
◆インテリアデザイン会社・・・株式会社スタジオ・エム
インテリアコーディネート無料ご相談はこちら
◆資格取得CAD&フラワースクール
・・・スタジオ・エム デザインアカデミー
世界の一流ホテルを旅し、コーディネートを手がける
ホテルコーディネーター前田が培ってきたノウハウを公開します。
テーブルコーディネーションとテーブルマナー
フラワーアレンジメントの基本を学びます。
振替授業は京都・神戸校にて可能です。
◆人気の癒し小物・フラワーアロマなど
インテリア雑貨ショップ・・・エムコレクション
Blog・・・エムコレクション通信
instagram・・・エムコレクション
*************************