ラッピング_20200313

 

こんにちは!

千葉県印西市カラーとスタイリングを楽しむ

フォトスタジオ Studio Lirio主宰

かげみちこです。

 

当スタジオでは

お持込みで有料ラッピングを承っております。

別ブログにもかいてますが、

こちらはラッピング事例としてのレポ♪

「毎日が誰かの大切な日♪心を込めて」

https://studiolirio.blog.fc2.com/blog-entry-2512.html

 

本ブログでは

写真とスタイリングのことについて書きます。

 

ラッピングは通常1件約30分ほど

お時間をいただいてます。

その間に、ペーパーをカットしてお品物を包み

リボンをかけて仕上げます。

そして、仕上げたラッピングを上写真のように

撮影して残しています。

ハーバリウムの講座を行うようになってからは

すぐ近くに花材を置いてあるので

それらを活用したり、雑貨を組み合わせたりしています。

 

スタイリングにかけられる時間は

長くて10分、短くて5分といったところでしょうか。

のんびり考えている時間はありません。

あまり凝ったこともできないので

パパパッと時短スタイリングです(笑)

 

でも適当にやっている訳ではなくて

シンプルならシンプルなりに♪

私はこんなことを考えてやっている.....という

今回は、それをお伝えしたいと思います。

 

ラッピング(レイアウト図)20200313

 

 【被写体(今回はラッピング)のレイアウト】 

箱は、奥行きがあって立体感があることがわかるように

斜めを向けます。

向く方向のスペースを多めにあける。

撮る時には箱の縦ラインを意識して垂直に♪

(コレが極端に斜めっていると不安定!)

 

 【背景の脇役たちのレイアウト】 

Z字が書けるように配置。

これは文章などを読む時の目線の流れと同様
ですので
自然な流れになります。
 

 【光】 

窓(左側)からのサイド光。

右にレフ板を置いています。

 

 【撮影は......】 

主役(被写体)はピンボケ厳禁!って当たり前ですが(^^ゞ

今回の場合

やや俯瞰ぎみの方が箱が歪んで見えないかも。

ラッピングを撮る時は(私の場合)十字がけリボンに

ピントを合わせることが多いです。

 

ちょっとおまけ↓
 

 【カメラ&レンズ】 

背景はやはりボケをきかせたい思いましたが

開放絞り値1.4にまでしてしまうと

背景に何があるのかわからない位ぼけてしまいます(笑)

ですので、絞り値は4 (*^^)v

カメラは 「Sony α7RIII」を使っています。

レンズは明るい単焦点 「SIGMA 50mm F1.4」です。

 

「時短スタイリング」が主題ですので

カメラの設定云々については、またの機会にでも

語らせていただきたいと思います<(_ _)>

 

カラフルライン

こちらのブログも更新中です♪

下矢印

Studio Lirioブログバナー

 

 

Studio Lirio LOGO
Studio Lirio
カラーコンサルティング、ラッピングをはじめ、各種講座も開講しております。
  ご興味ありましたら、HPをご覧くださいませ。