こんばんわ
ふじい・かなです
前回冷え性対策のブログを書きましたが、今日は続きを書きたいと思います。
ちなみに前回は、
http://ameblo.jp/studiolib/entry-10660871061.html
今日は、お風呂についてご紹介させて頂きます
お風呂につかると、先日田中氏が書いてたように疲労回復の効果があります。
そして体もあったまるという……
でもただつかるだけではなく、ポイントをおさえればよりあったか体になりますので今日から実践してみてください
入浴前に、ホットドリンクを飲みます。
しょうが紅茶や、ホットレモネードなど、体の内側からも温めることで代謝がアップします。
あ、ついでにお風呂上がりの冷たい飲み物は避けてくださいネ。
お湯の温度は38~40℃
お湯につかった時に『温かくて気持ちいい』ぐらいで、出た時に肌寒いぐらいがベストです。
40℃以上になると交感神経が刺激され夜の睡眠の妨げになります。
半身浴よりも全身浴
おっと、これ意外ですよね。
半身浴は心臓に負担が少なく長時間の入浴で人気なのですが、お風呂によっては肩や背中が冷えてしまいます。
私、先日、シャワーを湯船につけて、お風呂でつかってて寝てしまったんですが、いつの間にかお湯が肩まで溜まっててしまって、でも、お湯のぬくもりがとても気持ちよく、すごく温まりました
最低でも10分
血液は1分で全身を1周するので、10分なら10周、20分なら20周、できれば30分の入浴がオススメです。
前、田中氏が20分つかると、睡眠時間2時間分の疲労回復が得られると書いてましたね。
つかった時間は、体が冷えるまでの時間でもあるので湯ざめに注意してください。
入浴剤でリラックスする
せっかく入るのなら、いろんな効果が得られる入浴剤を使わなきゃソンです。w
アロマの香りでリラックスしたり、発汗作用のあるものだったり、血行促進したり、これで毎日のお風呂も楽しくなります
朝より夜
夜寝る前に入ると、副交感神経の働きが高まり、良質な睡眠が得られ、体温調整もスムーズになります。
忙しくても夜入りましょう~
こんな感じでございます。
10月も後半にさしかかってきました。
これからどんどん寒くなりますので、是非参考にしてみてください
成人式の前撮りセット始まりました。詳しくはコチラ
記念写真やお見合い写真などの人物写真を得意とするstudio Lib.へ!!
住所:大阪市中央区西心斎橋1-13-5心斎橋ニューきよみビル5F
地下鉄心斎橋駅、四ツ橋駅より徒歩すぐ!
TEL&FAX:06-6121-6811
http://www.studio-lib.com/