子供用本格エンジニアブーツの作り方04 | 素人簡単!商品撮影 写真塾

子供用本格エンジニアブーツの作り方04

アッパーの製作

中底の加工が済んだら一旦木型から離れて、木型に被せる甲革を仕立てます。
使用した革はシボ目がラグジュアリーな「アリゾナ」です。

型紙通りに裁断した革のコバに、コロンブスのコバインキで染めます。

色染めしたらトコノールでコバを磨きます

切り口を丸く潰すように布などでゴシゴシします

バンプ(足の甲部分)とシャフト(筒部分)をゴム糊で貼り合わせます。
ちなみに、シャフトはこの段階ではまだ筒状にはしません

バンプとシャフトを貼り合わせた裏側から見てください。シャフト革のバンプと合わさる所は斜め漉きを施して、足のアタリをなくしています

そして縫い合わせるのですが、ご覧の通り予め平の状態で縫い穴を開けておいたんです
形状としては一応この18種ミシンでも縫えるのですが、縫い目の美しさにこだわるなら、平の状態で開けておいた穴を1つ1つ拾って縫う方が安全で綺麗です


内側のラインを縫ったら、裏に出た縫い目を基準にゴム糊を塗ってライニングを張り込み、内側のライン同様に、バンプシャフト、ライニングを一気に縫い合わせます。
この段の縫いはモーターを使ってはいけません。
ゆっくり丁寧にを心がけましょう!