デザイナーズマンション「NECO SUMUSU」
いよいよ工事が始まりました!!
まずは杭打ちからです。
今回は試験掘りの立ち合い!
設計に先立ち地盤調査を行い、
その結果に基づき杭の種類,長さ等を決めるのですが・・・・
試験堀して杭の先端部分の深度の地耐力と土質を確認します。
掘削機に接続されたモニターで地耐力を確認します。
アンメーターで電流値を確認!
指定深度で電流計が跳ね上がっています。
事前の地盤調査結果と照らし合わせ、
指定深度で予定地盤に到達していることが確認出来ました。
そして、掘削機の先端部分の土を採取します。
事前の地盤調査で採取した土質(写真左)と今回採取した土質(写真右)が、
同じ土質か比較します。
色が少し違いますが、事前サンプルの酸化によるものであり、
土質は同じものであることを確認します。
試験堀が終わればいよいよ本格的な杭打設に入ります。
続く・・・