Spyder 4 PRO ~これはいったい何でしょう?? | 「建築家のデザインする家-2」 ~住まいと暮らしとクルマのぶろぐ~

「建築家のデザインする家-2」 ~住まいと暮らしとクルマのぶろぐ~

大阪・神戸のデザイナーズ住宅・ガレージハウス・リフォームはおまかせください♪
大阪府豊中市にある 「一級建築士事務所・スタジオインデックス」 のブログ。


Spyder 4 PRO というものを買いました。

これはいったい何でしょう???








正解は・・・・・・・



モニターキャリブレーション と言って、
パソコンのモニターのカラー調整を自動で行うパーツです。


当社では、建物の竣工写真の撮影、現像(フィルムではなく撮影データでも色調整等を現像と呼ぶのです)、修正等の
撮影データの作成作業はすべて、代表の私が行っています。

で・・・

いつも思っていたのが、「このモニター本当の色を表現しているのかな?」と・・・・
間違った色設定のモニターで写真の色調整しても意味がありません(悲)





このパーツは、現在映し出しているモニターの画面のカラーを読み取って、自動で調整してくれるものなのです。











使用方法は至って簡単!!!
インストールしたソフトを立ち上げ、、、、、



センサーを画面にセット、、、、




現在のモニター設定をリセット、、、、
キャリブレーション開始!!






数分で完了。
あとはキャリブレーションデータを保存して終了~

どうやら、パソコンでWindowsを立ち上げる時に、保存したカラー調整データを自動で読み込んで、ソフトウエア上で正しい色を表現する仕組みのようです。

こんなに簡単に出来るのならもっと早く購入しとけば良かった(涙)
これで、モニターと印刷データの違いに悩まされることが少なくなることを祈ります(笑)