こんにちは![]()
ステンドグラス工房STUDIO GLASSNOTEのAkemiです。
台風近づいてますね…台風がいらっしゃる日がワークショップと丸被りなんですけど![]()
![]()
逸れてくれないかなあなんて思っていたけど、多少逸れてもあんなに大きいと影響は免れませんよね…円がでかすぎる~![]()
少し前まで、ワークショップの事前予約が増えてきて喜んでいたのですけど(日曜日は残席僅か、土曜日は余裕あります)。
予約された方は無事来れるのかしら…心配
ヨコハマハンドメイドマルシェからの今日の発表では、土曜日の終了時刻を早める検討をしているそうです。
台風の進度や鉄道の計画運休などによっては、土曜日は中止となる可能性も…と書かれていました。
日曜日はふつうに開催予定だそうです。
私としては、準備をしっかりするのみ![]()
もし中止や時間変更などありましたら、明日ブログとインスタでアップしますね![]()
では、前回の記事↓
からの続きです![]()
前回は、西叶神社へお参り→対岸に渡し船で渡る→東叶神社へお参り→裏山へ上る…ところまででした。
![]()
![]()
叶神社の社殿を参拝後、裏山の上にある奥宮へと向かった私たち。
200段以上の階段を登りきると、森はさわさわと静かな音がして、木漏れ日もやわらかくて![]()
しばし森林浴…
どちらかというと山派なので、こういうところは大好き![]()
海も見えます…黒船が浦賀に来た時には、ここからも見えたとか。
ここで、勝海舟さんが咸臨丸での太平洋横断前に断食修行をしたそうです。
幕末にペリーさんが浦賀に来て、日米修好通商条約が結ばれて、そこから初めての日本からの使節団がアメリカに向かい…その護衛をしたのが咸臨丸だったのですね。
出発前、どれほどの覚悟だったでしょう。
断食中に同じような景色を見たのだと思うと、なんだか不思議な気持ちです。
山を下りたら、眼下には浦賀湾。
続いて、社務所でお守りを見つつ、神社の方とお話しタイム![]()
いろんな話が聞けて、おもしろかったです![]()
最近、勝海舟さんの子孫の方々が、ここにグループで来られたとか!
勝海舟さんは子だくさんだったそうで、子孫繫栄しているらしいです。
DNAのせいか、子孫の方々もみなさま優秀だとか・・・間違いなくDNAよね![]()
また、「あっちにある小さな神社は身代わり弁天様と呼ばれていて、ご利益がすごいってお参りに来られる方が多いんですよ」という話を聞いて目を向けてみると…。
見逃してしまいそうな小道の向こうに、小さな神社が見えました。
すごく小さいけど、めちゃめちゃきれいなんです、佇まいが![]()
ああ、ここにお参りするために今日ここに来たんだった!って、見てから気づいた![]()
私の困りごととも多少被っていたので、しっかり参拝。
このすぐ近くには、勝海舟さんが断食修行前に水垢離をした井戸があります。
この井戸のお水で銭洗いできるようになっていて、洗った硬貨を身に着けることで開運・金運のご利益があるとか![]()
もちろん洗いますとも!
御朱印もいただきました![]()
力強い![]()
そんなこんなの、見どころいっぱいの叶神社参拝でした。
近くだけど、気分的にちょっとした旅行だった~![]()
![]()
![]()
叶神社さんには勾玉御守というステキなお守りがあるんです。
西叶神社で授けてもらった勾玉を…
東叶神社の御守袋に入れて身に着けていると、願いが叶うっていう御守![]()
源氏再興の大願を叶えたことから叶大明神と呼ばれるようになったこの神社…。
ふたつに分かれた神社をつなぐことで良縁のご利益が得られ、大願成就できるということらしいです。
人との縁に恵まれたらいいなあ~。
そして、勝海舟の井戸(すごい省略
)で銭洗いした500円玉。
これを入れるための袋も社務所には置いてあったのですが、どうせ身に着けるなら勾玉の御守袋に一緒に入れたらいいやと思い、買わずに帰りました。
帰ってみて気づく…お守り袋小さいやーん![]()
500円玉が入る大きさではなかった…1円玉にすればよかった![]()
で、どうしようかなあと思いつつ放置していたのです。
…そこから数日後。
ブログでつながっているバッグ作家さんのブログを読んでいると、在庫のセールをやるとの記事が![]()
どんなのがセールされているかな~と、ぽちっと見てみると。
なんとなんと![]()
500円玉を入れるのに、これ以上ないほどぴったりのものがあるではないですか![]()
ぴったりすぎるそのバッグ(ネックレス?なんていうんだろう)、速攻でポチリました。
私、minneで初めてお買い物したわ~。
それがこちら、シルバーの革で作られた「ジュエリー in Jewel」↓
いっぱい写ってるけど、ジュエリー in Jewelは500円玉と御守に挟まれてます
しおりとアロマサシェはプレゼントに入ってました…うれしいな![]()
大きさぴったりだし、身に着けられるし、最高です![]()
しかもとびきりのセール価格。。。セールになってなかったら、この500円玉を入れるものとして思いつかなかったと思うよ~![]()
中もかわいいのです。
ヨコハマハンドメイドマルシェで、これを首からぶらさげてウロウロしている人を見たら、それは私です![]()
という後日談までついた叶神社さんでした![]()
バッグ作家さん、彩さんのブログはこちらです↓
五感を刺激する手作りバッグ&技術がきちんと身に着く職業用ミシンで作るバッグ教室Quilavieumきらびうむ@新百合ヶ丘たまプラーザ
もうセール品は残ってないかなあ・・・ステキなバッグいっぱいです![]()
ヨコハマハンドメイドマルシェ秋でステンドグラスワークショップを行います。
ステンドグラス講座
「アンティークガラスで星のオーナメントを作ろう」
【日時】
10月12日(土)12:00~13:30
10月13日(日)16:00~17:30
【場所】
パシフィコ横浜
みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩3分
JR京浜東北線・横浜市営地下鉄「桜木町駅」より徒歩12分
【定員】各8名
【年齢】12歳以上
【料金】3000円
*汚れてもいい服装でお越しください。
*9月20日より事前予約が始まっています。
ご予約は、ヨコハマハンドメイドマルシェホームページよりお願いします。
体験レッスン・レギュラーレッスンとも生徒募集中です。
詳細につきましては下のページをご覧ください↓
工房についての詳細はSTUDIO GLASSNOTEのホームページをご覧ください↓
Instagramもやっています↓











