こんばんは、こばやしです(*´ω`*)
春の足音がきこえてきますね。
どんな足音だろ?とか私は思ってしまうのですが、日本人の表現はおしゃれですねぇ。
桜も咲いたみたいですね。
さて、昨日はエリシアン照明部として高校の吹奏楽部の定期演奏会へ行きました。
忙しくて写真が撮れなくて残念です。
お客さんも多くてとても盛り上がっていましたよ。
最後にサプライズで、定年をむかえられる顧問の先生への花束贈呈と演奏があったりとても心温まる演奏会でした。
一月は行く、二月は逃げる、三月は去るといいますがあっという間ですね。
出会いと別れの季節ですね。
お別れはさみしいですが、新しい生活が始まるみなさまにも素敵な出逢いがありますようにー♪
春の足音がきこえてきますね。
どんな足音だろ?とか私は思ってしまうのですが、日本人の表現はおしゃれですねぇ。
桜も咲いたみたいですね。
さて、昨日はエリシアン照明部として高校の吹奏楽部の定期演奏会へ行きました。
忙しくて写真が撮れなくて残念です。
お客さんも多くてとても盛り上がっていましたよ。
最後にサプライズで、定年をむかえられる顧問の先生への花束贈呈と演奏があったりとても心温まる演奏会でした。
一月は行く、二月は逃げる、三月は去るといいますがあっという間ですね。
出会いと別れの季節ですね。
お別れはさみしいですが、新しい生活が始まるみなさまにも素敵な出逢いがありますようにー♪
こんばんは、こばやしです。
前回のブログの最後で少しだけ触れましたが
新コーナーをやろうと思います!
内容は「豆知識」。
初心者さん向けになると思います。
不定期で更新します。
初回はギタースタンドについて書きます。
↑こちらはネックで立てかけるタイプのギタースタンドです。安価なものも多くよく見ます。
そしてこちらのギタースタンド。
何が違うかと言いますと、
二番目のスタンドは吊り下げ型なのです。
一番目のスタンドはネックに重心がきてしまうのでネックの反りにつながります。
吊り下げタイプのものは通常のものより少しお値段が高いものが多いですが、気になる方は変えてみてもいいかも?
前回のブログの最後で少しだけ触れましたが
新コーナーをやろうと思います!
内容は「豆知識」。
初心者さん向けになると思います。
不定期で更新します。
初回はギタースタンドについて書きます。
↑こちらはネックで立てかけるタイプのギタースタンドです。安価なものも多くよく見ます。
そしてこちらのギタースタンド。
何が違うかと言いますと、
二番目のスタンドは吊り下げ型なのです。
一番目のスタンドはネックに重心がきてしまうのでネックの反りにつながります。
吊り下げタイプのものは通常のものより少しお値段が高いものが多いですが、気になる方は変えてみてもいいかも?