どーもお久しぶりです!
ケーブル製作委員会会長です。。

いつもBLOGを見ていただき、ありがとうございます!!



今日はケーブル製作記をUPしてみます^_^
ケーブル製作??なんのこっちゃ?
ケーブルなんて買ってくるモンちゃうんかい!ってな方もいらっしゃると思います。



しかーーし!!!

我々音響屋が使っているケーブルはほとんど作って使われてます。
「作って」と言っても用途に合わせた線材とコネクターをくっ付けるだけなんですが、既製品では無いようなケーブルも作れるし、必要に合った長さに作れるので既製品はほとんど買いません…( ゚д゚)


よく見るケーブルの製作記も面白くないので、今回は「ステレオケーブル」を作ってみました( ̄^ ̄)

ではいってみよーーー(^o^)/

①なんの変哲も無いケーブルがー

photo:01





②ほぐしてほぐして2本になりました!

photo:02




③裸じゃ強度がアレなんでー
ビニールチューブを被せますー

(見えるかな~…σ^_^;)

photo:03




④スポッと抜けないよーに結束バンドでシッカリ留めまーす!!

photo:04




⑤そのままじゃ心配なんで熱収縮チューブで留めまーす!!
たぶんヒートガン的なモノを使うんが正解でしょうが、無いので直火で炙りますσ^_^;
(良い子は真似しないように…)

photo:05



はい!見た目もキレイ( ̄+ー ̄)

photo:06




⑥あとはそれぞれの先端に好きなコネクターを付けまーす!
今回はフォンコネクター×2付けまーす!!!

photo:07




ほい!あっとゆーまにステレオフォンケーブルの完成です( ̄▽ ̄)

photo:08




こんな感じて色んなケーブルを作って使ってるんで~す^_^


以上!
Elysianケーブル製作委員会でした~\(^o^)/







iPhoneからの投稿
こんにちは、こばやしです[みんな:01]


先日帰り道にお花見をしましたよ!
photo:01



五条川という川沿いなのですが
桜並木がとても綺麗なんです。

わーい(*´ω`*)
と喜びながら寄り道をしていたら
だんだん道が狭くなって危うく立ち往生するところでした 笑

もう葉桜になっている桜もあったりして、早いなと感じます。

そして!
スタジオでは今、新しいキャンペーンを考え中です[みんな:02]

決まりましたら、またブログでお知らせしますね[みんな:03]
いにゅーです。

先日、「多治見で何か面白そうな場所ないかな?」
と『岐阜県東濃旅マップ』を見ていると

【不動の滝】なるものが笠原過ぎて
多治見、土岐、瀬戸の境ぐらいにあること発見。

聞いたことないので、試しに行ってみるか
と自転車を走らせます。


 
MAGロードの高架過ぎてすぐの所に
入口付近看板。
地図で見るとこの地点は土岐市っぽいです。
川挟んで向こうが多治見らしいので、
不動の滝自体は多治見です。
※参考までにここから激坂あります。


道路を突き当りまで登ると


砂防ダムです。

上まで行って、それらしい滝はないなと帰り始めると



 
標識発見しました。
どうやらこの先にあるようです。
(ちなみに小さく写っているのが、旅マップ)

少し道を降りると
 
滝発見

でも、
すこし
小さいです。

ある程度予想してたので、まあこんなものかな?
程度では済みましたが、
ドライブで行く~とかは不向きな場所ですね。
気が向いたらどうぞ!

帰りに
 
笠原公民館で少し休憩し


最後は
 
スタジオエリシアンで終了です。

お、初めてスタジオに触れた気がする・・・。