いにゅーです。

エリシアンもついにLED照明を持つことになったので
たまには照明さんらしく、明かりのことでも・・・。


最近本当にLED増えてきましたね。
拡散弱いのと熱に弱いの我慢すれば、消費電力段違いですからねぇ~。

しかしながら、家の中はすでにほとんどがLED化しているので、


 
最近球が切れたのであろう、車のエアコンパネルの照明をLEDに打ち替えてしまおうと思います。


と言ってもトイレの電球のように簡単には交換出来ないので、


 
まずフロントパネルをばらし


 
エアコンパネルの基板を取り出したら、電極を確認しつつ打ち替えます。
電圧測ってみると、そのまま12V来ているので
抵抗を入れておかないといけません・・・。


 
打ち替え後はこんな感じでかなり視認性がよくなりました。

それにしてもLED安くなりましたね。


≪ついでにキーシリンダーブルーLED化作業風景≫
 
ムギ球と比べても一回り大きく、抵抗も入れないといけないので


 
無理やりくっつけるとこんな感じにはなってしまいますね。


 
バッテリーつないで点灯チェック

1000円ちょいで出来る加工なので、
身の回りで出来そうな所があれば、
皆さんもレッツ、トライ!